研究課題/領域番号 |
26450222
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 長野県林業総合センター |
研究代表者 |
大矢 信次郎 長野県林業総合センター, 育林部, 主任研究員 (50584885)
|
研究分担者 |
今井 信 長野県林業総合センター, 木材部, 木材部長 (50609146)
清水 香代 長野県林業総合センター, 育林部, 研究員 (00631714)
植木 達人 信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (90221100)
城田 徹央 信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (10374711)
|
研究協力者 |
橋渡 博之
北村 大
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | カラマツ / 天然更新 / 伐採幅 / 成熟材 / 未成熟材 / 木材強度 / 下刈り / 立地 / 年輪幅 / 立地条件 / 実生密度 / 下刈 / 林分構造 / 曲げ強度 / 実生 / 発芽 / 人工植栽 / 材質比較 / 施業条件 / 機械作業 / 低コスト / 材質 |
研究成果の概要 |
1.カラマツ天然更新の誘導:4~5月の雌花の着花見極め、種子落下前の8月までの伐採と地表処理、概ね樹高以上の伐開幅の確保等を全て組み合わせることによってカラマツ実生の発生と定着、成長を促進することが可能であることを確認した。 2.天然更新の立地条件解明:スキー場跡地に天然更新したカラマツを調査した結果、自己間引きにより収量比数0.8程度を維持していることが判明した。また、発生2・3年目のカラマツ実生周辺の競合植生の下刈りを実施した結果、無処理より成長促進が図られた。 3.天然更新材の特性調査:天然更新材は人工植栽材と年輪幅・強度とも差がなく、除伐等の施業や気象害による密度低下が原因と考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、複数の施業等を組み合わせることによって天然更新の誘導が可能であることを示すことができた。また、実生発生後の密度の推移や成長を促進させるための下刈り作業の効果などの新たな知見が得られたことも、カラマツ天然更新の可能性を高める一助となる。また、カラマツ天然更新材の強度特性に関しては、残念ながら人工植栽との差は見出せなかったものの、未成熟材と成熟材の割合が強度に影響を及ぼすことが確認できた。 本研究によって、カラマツの天然更新が再造林の選択肢のひとつとして新たに加わり、造林コストの低減につながるものと考える。今後は、材質に着目したカラマツの高密度植栽による施業体系の検討も必要である。
|