• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スギ材の乾燥廃液を利用した二酸化窒素除去剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26450242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関国立研究開発法人森林総合研究所

研究代表者

大平 辰朗  国立研究開発法人森林総合研究所, 森林資源化学研究領域, 室長 (40353619)

研究分担者 松井 直之  国立研究開発法人森林総合研究所, 森林資源化学研究領域, 主任研究員 (80353853)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード乾燥廃液 / スギ / テルペノイド / 二酸化窒素 / 除去剤 / テルペン類 / 二酸化窒素除去剤 / テルペン / 二酸化窒素除去
研究成果の概要

スギ材を用いた合板の製造工程では乾燥廃液が大量に排出するが、効果的な利用法がない。含有成分を調べると、木材由来の有用成分であるテルペノイドが多く含まれ、中でも抗酸化性や抗菌性が高いフェルギーノールが全体の約3割を占めていた。さらに悪臭・有害物質の除去能を調べたところ、市販の浄化剤よりも二酸化窒素の除去活性が高いことが判明した。次いで除去活性に関わる物質を検索したところ、アビエタジエン、アビエタトリエン等が見出された。そこで乾燥廃液の用途を開発するために、活性物質の濃縮法や二酸化窒素除去用塗工剤を開発した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 樹木精油成分による空気質の改善2015

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗
    • 雑誌名

      木材学会誌

      巻: 61 ページ: 226-231

    • NAID

      130005071843

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] トドマツの枝葉を利用した空気浄化剤の開発2015

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 93 ページ: 698-700

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 未利用林地残材を活用した森林ニュービジネスの可能性 枝葉から生まれた空気浄化剤2015

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗
    • 雑誌名

      山林

      巻: 1569

    • NAID

      40020350242

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 樹木成分による二酸化窒素の浄化2014

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗
    • 雑誌名

      AROMA RESEARCH

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 合板用単板の乾燥工程において回収される副産物の成分組成-回収工場、保存状態、ロット、樹種の違いが成分組成に与える影響について-2017

    • 著者名/発表者名
      辻村舞子 、大水香澄 、小藤田久義 、大平辰朗
    • 学会等名
      第67回日本木材学会大会講演要旨集
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] スギ材乾燥廃液を利用した環境浄化資材の開発(2) 乾燥廃液中の二酸化窒素除去活性物質について2016

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗、松井直之、吉舎史晃、中島一臣
    • 学会等名
      第66回日本木材学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] スギ材乾燥廃液を利用した環境浄化資材の開発(2) 乾燥廃液中の二酸化窒素除去活性物質について2015

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗、松井直之、吉舎史晃、中島一臣
    • 学会等名
      第65回日本木材学会
    • 発表場所
      タワーホール船掘
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 合板工場から排出される廃液を利用した空気浄化剤の開発1 悪臭・環境汚染物質の浄化機能について2014

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗、松井直之、吉舎史晃、中島一臣
    • 学会等名
      第27回におい・かおり環境学会
    • 発表場所
      文京学院大学
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] テルペン利用の新展開2016

    • 著者名/発表者名
      大平辰朗
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] NOx除去剤およびNOx除去方法2016

    • 発明者名
      大平辰朗、松井直之、吉舎史晃
    • 権利者名
      大平辰朗、松井直之、吉舎史晃
    • 産業財産権種類
      特許
    • 公開番号
      2016-138074
    • 出願年月日
      2016-08-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi