• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子RNA解析を基軸とした渦鞭毛藻の遺伝子発現調節機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26450289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関北里大学

研究代表者

小檜山 篤志  北里大学, 海洋生命科学部, 准教授 (60337988)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード渦鞭毛藻 / 低分子RNA / 遺伝子発現 / 発現調節機構
研究成果の概要

渦鞭毛藻Alexandrium tamarenseの遺伝子発現調節機構を明らかにするため,低分子RNA(sRNA)の機能解析を中心に行った.その結果,単離した34塩基のsRNAが細胞内の成分と結合する可能性を示すことが出来た.また,本sRNAのゲノムDNAおよび推定前駆体cDNAの部分塩基配列を決定し,同様のsRNAをA. catenellaから単離することができた.さらに,Argonauteの一部をコードするDNA断片を得ることができたことから,本種もmiRNAを利用した調節機構を有する可能性が示唆された.最後に,渦鞭毛藻遺伝子の推定5'上流域に核内の成分が結合する可能性を示すことが出来た.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 渦鞭毛藻Alexandrium catenellaにおける低分子RNAの解析2015

    • 著者名/発表者名
      小檜山篤志,石橋陽,山田雄一郎,緒方武比古
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      東北大学 川内北キャンパス( 宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi