• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核リモデリングに基づく体細胞初期化促進法と選別法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26450459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関近畿大学

研究代表者

谷 哲弥  近畿大学, 農学部, 講師 (70319763)

連携研究者 柏崎 直巳  麻布大学, 獣医学部, 教授 (90298232)
伊藤 潤哉  麻布大学, 獣医学部, 准教授 (30454143)
福田 智一  岩手大学, 理工学部, 教授 (40321640)
福原 武志  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (20359673)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードリプログラミング / iPS細胞 / 核移植 / クローン / 初期化 / 体細胞核移植 / 卵母細胞
研究成果の概要

体細胞クローンとiPS細胞の誘導研究は、細胞分化制御と可塑性に伴うエピジェネティック制御を理解する上で非常に重要な技術であるがその根本的な分子機構は未解明である。iPS細胞における初期化では、特定の転写活性化領域のアミノ酸配列をマスター転写因子Oct4に誘導することにより初期化効率が飛躍的に向上し、アメリカ平原ハタネズミやニワトリのiPS細胞にも有効であった。体細胞クローンにおける初期化では、卵細胞質のMAPKの必要性がないことや抑制型クロマチン修飾H3K9の脱メチル化酵素Kdm4dの卵細胞およびドナー体細胞内への強制発現により卵で起こる初期化の障壁が下がり発生率が向上した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Mitogen-Activated Protein Kinase Activity Is Not Essential for the First Step of Nuclear Reprogramming in Bovine Somatic Cell Nuclear Transfer.2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tani, Yoko Kato
    • 雑誌名

      Cellular reprogramming

      巻: 19(2) 号: 2 ページ: 95-106

    • DOI

      10.1089/cell.2016.0044

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chick derived induced pluripotent stem cells by the poly-cistronic transposon with enhanced transcriptional activity.2017

    • 著者名/発表者名
      Katayama M, Hirayama T, Tani T, Nishimori K, Onuma M, Fukuda T.
    • 雑誌名

      J Cell Physiol

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 990-1004

    • DOI

      10.1002/jcp.25947

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Immortalized prairie vole-derived fibroblasts (VMF-K4DTs) can be transformed into pluripotent stem cells and provide a useful tool with which to determine optimal reprogramming conditions2017

    • 著者名/発表者名
      KATAYAMA Masafumi、HIRAYAMA Takashi、KIYONO Tohru、ONUMA Manabu、TANI Tetsuya、TAKEDA Satoru、NISHIMORI Katsuhiko、FUKUDA Tomokazu
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 63 号: 3 ページ: 311-318

    • DOI

      10.1262/jrd.2016-164

    • NAID

      130007314611

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Expression of Six Proteins Causes Reprogramming of Porcine Fibroblasts Into Induced Pluripotent Stem Cells with Both Active X Chromosomes2016

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Fukuda, Tetsuya Tani, Seiki Haraguchi, Keichiro Donai, Nobuyoshi Nakajima, Hirohide Uenishi, Takahiro Eitsuka, Makoto Miyagawa, Sanghoun Song, Mananu Onuma, Yumi Hoshino, Eimei Sato, and Arata Honda.
    • 雑誌名

      J. Cell. Biochem.

      巻: 118 号: 3 ページ: 537-553

    • DOI

      10.1002/jcb.25727

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Developmental Competence of Vitrified-Warmed Bovine Oocytes at the Germinal-Vesicle Stage is Improved by Cyclic Adenosine Monophosphate Modulators during In Vitro Maturation2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ezoe, Akiko Yabuuchi , Tetsuya Tani, Chiemi Mori, Tetsuya Miki, Yuko Takayama, Zeki Beyhan, Yoko Kato, Takashi Okuno, Tamotsu Kobayashi, Keiichi Kato
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10(5) 号: 5 ページ: e0126801-e0126801

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0126801

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] リプログラミング6因子の発現によるブタiPS細胞の作製と特徴2017

    • 著者名/発表者名
      福田智一, 谷哲弥, 原口清輝, 土内憲一郎, 中嶋信美, 上西博英, 永塚貴広, 宮川誠, 宋相憲, 大沼学, 星野由美, 佐藤英明, 本多新
    • 学会等名
      第64回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま(福島県・郡山市)
    • 年月日
      2017-05-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ平原ハタネズミ由来の人工多能性幹細胞の作成2016

    • 著者名/発表者名
      片山 雅史,平山 貴士,堀江 健吾,清野 透,土内 憲一郎,谷 哲弥,竹田 省,西森 克彦,福田 智一
    • 学会等名
      第109回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      麻布大学(神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Pre-fusion treatment with phytohaemaglutinin-P (PHA-P) increases relative expression of mitochondria related genes in somatic cell nuclear transfer embryos in pig2016

    • 著者名/発表者名
      Ndubuisi Samuel MACHEBE, Masaki HATA, Kohei ARIFUKU, Yurika NARUMIYA,Yuki ITANI, Kazuki OHATA, Tetsuya TANI and Yoko KATO
    • 学会等名
      The 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies
    • 発表場所
      ホテル日航福岡(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of the impact of pre-exposure to PHA on developmental efficiency of porcine PA and SCNT embryos2016

    • 著者名/発表者名
      Machebe Ndubuisi、Hata Masaki、Arifuku Kohei、Narumiya Yurika、Itani Yuki、Ohata Kazuki、Tani Tetsuya、Kato Yoko
    • 学会等名
      日本畜産学会第121回大会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学・東京都・武蔵野市
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of porcine cloned embryos produced using fibroblast and porcine induced pluripotent stem cells as nuclei donor cell types2016

    • 著者名/発表者名
      Ndubuisi Samuel MACHEBE , Masaki HATA , Kohei ARIFUKU , Yurika NARUMIYA, Yuki ITANI, Kazuki OHATA, Tomokazu FUKUDA, Tetsuya TANI and Yoko KATO
    • 学会等名
      International Symposium on the Future of Nuclear Transfer and Nuclear Reprogramming
    • 発表場所
      山梨大学・山梨県・甲府市
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 体外加齢ブタ未受精卵の生物学的特性と体外発生能の検討2014

    • 著者名/発表者名
      谷哲弥・加藤容子
    • 学会等名
      第107回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      北海道帯広市
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi