• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藻類成長促進因子を分子標的とした革新的防藻剤の創製

研究課題

研究課題/領域番号 26460026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関徳島文理大学

研究代表者

山本 博文  徳島文理大学, 薬学部, 准教授 (70461366)

連携研究者 兼目 裕充  徳島文理大学, 生薬研究所, 准教授 (10399438)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード不斉合成 / 蛍光標識物質 / 防藻剤 / グリーンタイド / エナンチオマー / 競合拮抗抑制効果
研究成果の概要

グリーンタイドとは、一般的に、沿岸部等を真緑もしくは黄緑色に変える現象で、数種の微細緑藻類やアナアオサなどの緑藻類が異常増殖した状態である。グリーンタイドは、毎年、漁業や水産業等に甚大な被害や影響を及ぼすことから、今回、その発生を予防・防止するための防藻剤の創製を試みた。そして、緑藻類の成長必須因子であるサルーシンの構造活性相関研究を通じて、サルーシンに競合拮抗する防藻剤候補化合物を見出した。また、独自開発した酵素分割法を用いて、防藻剤候補化合物の不斉合成法を確立し、光学活性体およびその蛍光標識体の不斉合成を達成した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis of (-)-Thallusin; Utilization of Enzymatic Hydrolysis Resolution.2014

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, Y. Takagi, T. Oshiro, T. Mitsuyama, I. Sasaki, N. Yamasaki, A. Yamada, H. Kenmoku, Y. Matsuo, Y. Kasai, H. Imagawa.
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 79 号: 18 ページ: 8850-8855

    • DOI

      10.1021/jo501720b

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 塩メタセシス反応を用いた効率的触媒 反応系の構築と機能性分子探索への応用2016

    • 著者名/発表者名
      山本博文
    • 学会等名
      有機合成化学協会 中国・四国支部会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Total Synthesis of (-)-Thallusin2015

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Yamamoto
    • 学会等名
      The Inaugural Symposium of the Phytochemical Society of Asia 2015
    • 発表場所
      Tokushima Bunri University
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi