• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光性顔料色素を用いた局所染色可能な分子プローブの開発と応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関広島国際大学

研究代表者

大坪 忠宗  広島国際大学, 薬学部, 准教授 (30365879)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードシアリダーゼ / 蛍光イメージング / シアル酸 / 組織染色 / インフルエンザ / ライブイメージング / 蛍光色素 / ケミカルバイオロジー / 蛍光 / イメージング / 酵素活性 / 可視化 / 蛍光基質 / グルコシダーゼ
研究成果の概要

蛍光顔料色素である 2-benzothiazol-2-yl-phenol (BTP) を aglycone とする glycosidase 基質の開発過程で、特にシアリダーゼを標的とする基質開発を中心に実施した。
開発したシアリダーゼ基質は、従来型ヒト型インフルエンザウイルスは勿論、トリ型インフルエンザや新型インフルエンザ、薬剤耐性ウイルスの検出が可能であることを明らかとした。また、抗インフルエンザ薬に耐性を持つウイルスの簡便な識別法を開発し、未知の変異による薬剤耐性ウイルスの検出も可能であることを実証した。
この化合物は、和光純薬の協力で市販することができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Role of sialidase in long-term potentiation at mossy fiber-CA3 synapses and hippocampus-dependent spatial memory.2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Minami, Masakazu Saito, Shou Mamada, Daisuke Ieno, Tomoya Hikita, Tadanobu Takahashi, Tadamune Otsubo, Kiyoshi Ikeda and Takashi Suzuki.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 5 ページ: e0156400-e0156400

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0156400

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Substrate Specificity of Equine and Human Influenza A Virus Sialidase to Molecular Species of Sialic Acid2016

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Takahashi, Saori Unuma, Sawako Kawagishi, Yuuki Kurebayashi, Maiko Takano, Hiroki Yoshino, Akira Minami, Takashi Yamanaka, Tadamune Otsubo, Kiyoshi Ikeda, Takashi Suzuki.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 39 号: 10 ページ: 1728-1733

    • DOI

      10.1248/bpb.b16-00345

    • NAID

      130005598489

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of sialidase in long-term potentiation at mossy fiber-CA3 synapses and hippocampus-dependent spatial memory2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Minami, Masakazu Saito, Shou Mamada, Daisuke Ieno, Tomoya Hikita, Tadanobu Takahashi, Tadamune Otsubo, Kiyoshi Ikeda and Takashi Suzuki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 老化脳に蓄積する希少シアル酸分子種は海馬依存性記憶を障害する2017

    • 著者名/発表者名
      横山喬太、南彰、山下千晶、田口理紗、大坪忠宗、池田 潔、海野けい子、武田厚司、鈴木隆
    • 学会等名
      第137回日本薬学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヒトパラインフルエンザウイルス検出のための新規蛍光イメージング剤の開発研究2017

    • 著者名/発表者名
      福間彩加、山口千尋、大坪忠宗、寺岡文照、紅林佑希、南彰、高橋忠伸、鈴木隆、池田潔
    • 学会等名
      第137回日本薬学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 定着性を向上させたシアリダーゼプローブの合成2017

    • 著者名/発表者名
      大坪忠宗、紅林佑希、高橋忠伸、南彰、鈴木隆、寺岡文照、池田潔
    • 学会等名
      第137回日本薬学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] High-efficiency capture of drug resistant-influenza virus by live imaging of sialidase activity2016

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Kurebayashi, Tadanobu Takahashi, Chihiro Tamoto, Keiji Sahara, Tadamune Otsubo, Tatsuya Yokozawa, Nona Shibahara, Hirohisa Wada, Akira Minami, Kiyoshi Ikeda, Takashi Suzuki
    • 学会等名
      Sialoglyco 2016
    • 発表場所
      The Fess Parker - A Doubletree
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ライブイメージングを指向した蛍光シアリダーゼ基質の合成と応用2016

    • 著者名/発表者名
      大坪 忠宗、紅林 佑希、寺岡 文照、南 彰、高橋 忠伸、鈴木 隆、池田 潔
    • 学会等名
      第42回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      静岡市清水文化会館マリナート
    • 年月日
      2016-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 組織染色可能な蛍光シアリダーゼ基質の合成と応用2016

    • 著者名/発表者名
      大坪 忠宗、紅林 佑希、寺岡 文照、南 彰、高橋 忠伸、鈴木 隆、池田 潔
    • 学会等名
      第35回糖質学会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ かるぽーと
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 薬剤耐性の検出にも利用可能なインフルエンザウイルス蛍光検出法の確立2016

    • 著者名/発表者名
      紅林佑希、高橋忠伸、大坪忠宗、南彰、池田潔、鈴木隆
    • 学会等名
      第30回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
    • 発表場所
      山形市保健センター
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高感度なβ-グルコシダーゼイメージング剤の合成と蛍光組織染色への応用2016

    • 著者名/発表者名
      大坪忠宗、石井亜実、南彰、高橋忠伸、鈴木隆、寺岡文照、池田潔
    • 学会等名
      日本薬学会136年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる起源を持つグルコシダーゼの特異性定量化法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      大坪忠宗、南彰、安藤究、田口理沙、高橋忠伸、鈴木隆、寺岡文照、池田潔
    • 学会等名
      第134回日本薬学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光性顔料色素を用いたシアリダーゼ基質の合成とシアリダーゼ活性の可視化2014

    • 著者名/発表者名
      大坪 忠宗、南 彰、高橋 忠伸、金澤 寛明、鈴木 隆、寺岡 文照、池田 潔
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第9回年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] BIO INDUSTRY2016

    • 著者名/発表者名
      大坪忠宗、池田潔、紅林佑希、南彰、高橋忠伸、鈴木隆
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 蛍光性顔料色素を用いたバイオイメージング剤の開発

    • URL

      http://www.hirokoku-u.ac.jp/assets/files/cooperation/seeds/yootubo.pdf

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] 新規化合物及び該化合物を含む蛍光組成物2015

    • 発明者名
      鈴木隆、高橋忠伸、南彰、池田潔、大坪忠宗
    • 権利者名
      鈴木隆、高橋忠伸、南彰、池田潔、大坪忠宗
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-018871
    • 出願年月日
      2015-02-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi