• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マラリア原虫赤血球侵入リガンド分子の細胞内輸送メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関鳥取大学

研究代表者

大槻 均  鳥取大学, 医学部, 准教授 (80403806)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードマラリア / 細胞内輸送 / 赤血球侵入
研究成果の概要

マラリア原虫はヒトを含む動物の赤血球に寄生する単細胞の寄生虫であり、赤血球に寄生するために自らが分泌する複数のタンパク質を赤血球に結合させて侵入を行う。このタンパク質のうち、赤血球との不可逆的な結合に用いられるEBLは原虫の赤血球侵入に不可欠である。このEBLは赤血球侵入型原虫の先端部にあるマイクロネームと呼ばれる小胞に輸送され、分泌される。我々はEBLの分子中でこの輸送に関わる部分を同定した。また、この輸送に関わらないがマラリア原虫の感染性に大きな影響を及ぼす部分を別に見出した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] マラリア原虫細胞内輸送ドメインのステージ特異性2017

    • 著者名/発表者名
      大槻 均ほか
    • 学会等名
      第86回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2017-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ネズミマラリア原虫赤血球侵入リガンドEBL領域4の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      大槻 均,菅井千明,入子英幸,石野智子,金子 修,福本宗嗣,坪井敬文,鳥居本美
    • 学会等名
      第85回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市 宮崎市民プラザ
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ネズミマラリア原虫赤血球侵入リガンドEBL領域3-5の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      大槻 均,菅井千明,入子英幸,石野智子,金子 修,福本宗嗣,坪井敬文,鳥居本美
    • 学会等名
      第84回日本寄生虫学会本大会
    • 発表場所
      杏林大学医学部(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi