研究課題/領域番号 |
26460647
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
日高 宏哉 信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授 (10362138)
|
研究分担者 |
本郷 実 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (40209317)
本田 孝行 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (80238815)
|
研究協力者 |
山本 洋
中村 友彦
日高 恵以子
菅野 光俊
川崎 健治
石嶺 南生
木戸口 周平
西島 史恵
堀 敦詞
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 質量分析 / ヒト血液 / 脂質分子種 / 脂質分子 / リン脂質 / MALDI-TOF質量分析 / グリセロリン脂質 / スフィンゴ脂質 / 脂質代謝酵素 / クロマトグラフィ / ヒト血清 / ヒト気管支肺胞洗浄液 |
研究成果の概要 |
リン脂質とそれらの代謝物は脂質代謝の制御因子として機能して、さまざまな疾患と関係している。ヒト血液と気管支肺胞洗浄液などの脂質分子種を、クロマトグラフィによる脂質精製と質量分析との組合せ方法により分析した。また、健常被験者の脂質分子種プロファイルを作成して、視覚化を行った。これらの結果、これらの脂質種分析法が臨床検査に応用可能であることを示した。現在、我々は臨床データを蓄積しており、臨床症状を伴う特異的な脂質分子種の検索を目指している。
|