研究課題/領域番号 |
26460838
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 札幌市立大学 |
研究代表者 |
原井 美佳 札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80468107)
|
研究分担者 |
森 満 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50175634)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 尿失禁 / 中年期の女性 / 中年期女性 / リスク要因 |
研究成果の概要 |
本研究では、寒冷地に居住する中年期女性の尿失禁の有病率と尿失禁のタイプ、尿失禁に関連する要因について検討した。 平成26年度調査は、800人のうち173人から回答があり(回答率21.6%)、自己申告による尿失禁の有訴率は34.1%、平成27年度調査は37.2%(回答率19.5%)、平成28年度調査は43.7%(回答率34.9%)であった。このように有訴率は3年間で9.6%上昇した。尿失禁の頻度は、「おおよそ1週間に1回、あるいはそれ以下」と比較的軽度であり、「せきやくしゃみをしたとき」の腹圧性尿失禁が有意に多かった。歩行時間は尿失禁に伴う生活の質に有意に影響にしていた。
|