• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中年期女性の尿失禁リスク要因解明と尿失禁への対処行動促進に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関札幌市立大学

研究代表者

原井 美佳  札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80468107)

研究分担者 森 満  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50175634)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード尿失禁 / 中年期の女性 / 中年期女性 / リスク要因
研究成果の概要

本研究では、寒冷地に居住する中年期女性の尿失禁の有病率と尿失禁のタイプ、尿失禁に関連する要因について検討した。
平成26年度調査は、800人のうち173人から回答があり(回答率21.6%)、自己申告による尿失禁の有訴率は34.1%、平成27年度調査は37.2%(回答率19.5%)、平成28年度調査は43.7%(回答率34.9%)であった。このように有訴率は3年間で9.6%上昇した。尿失禁の頻度は、「おおよそ1週間に1回、あるいはそれ以下」と比較的軽度であり、「せきやくしゃみをしたとき」の腹圧性尿失禁が有意に多かった。歩行時間は尿失禁に伴う生活の質に有意に影響にしていた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 中年期女性の尿失禁のリスク要因の検討2017

    • 著者名/発表者名
      原井美佳、森 満
    • 雑誌名

      札幌医学雑誌

      巻: 85 ページ: 29-32

    • NAID

      120005999104

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Investigation of urinary incontinence in middle-aged women living in the cold districts of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Mika Harai, Mitsuru Mori
    • 学会等名
      Interanational Continence Society
    • 発表場所
      Tokyo Forum
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 尿失禁のリスク要因の検討―前期高齢者の女性と中年期女性の比較―2015

    • 著者名/発表者名
      原井美佳
    • 学会等名
      第22回日本排尿機能学会
    • 発表場所
      札幌京王プラザホテル
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi