• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内オレキシンシグナル低下はIBSの病態を引き起こす

研究課題

研究課題/領域番号 26460955
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

奥村 利勝  旭川医科大学, 医学部, 教授 (60281903)

研究分担者 粂井 志麻  旭川医科大学, 大学病院, 医員 (00548969)
高草木 薫  旭川医科大学, 医学部, 教授 (10206732)
野津 司  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (30312367)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード内臓知覚 / オレキシン / 中枢神経 / ドパミン / アデノシン / カンナビノイド / ラット / 過敏性腸症候群 / 直腸伸展刺激
研究成果の概要

過敏性腸症候群(IBS)の主要病態である内臓知覚過敏の中枢メカニズムを解明することを目的にした。内臓知覚はラットの直腸にバルーンを装着し伸展させることで内臓痛を生じさせる実験系で検出した。オレキシンの脳室内投与は内臓知覚鈍麻を誘導すること。モルヒネ、levodopaやグレリンによる内臓知覚鈍麻はこのオレキシンによる内臓知覚鈍麻作用を利用していること。オレキシンによる内臓知覚鈍麻作用は脳内ドパミン、アデノシン、カンナビノイド シグナルを介していることが明らかにできた。これらの結果からオレキシン シグナルの低下はドパミンなどを介して内臓知覚過敏を誘導し過敏性腸症候群の病態形成に深く関与すると考えた

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ghrelin acts centrally to induce an antinociceptive action during colonic distension through the orexinergic, dopaminergic and opioid systems in conscious rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Okumura T, Nozu T, Kumei S, Takakusaki K, Ohhira M.
    • 雑誌名

      Brain Res.

      巻: 1686 ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Adenosine A1 receptors mediate the intracisternal injection of orexin-induced antinociceptive action against colonic distension in conscious rats.2016

    • 著者名/発表者名
      1.Okumura T, Nozu T, Kumei S, Takakusaki K, Miyagishi S, Ohhira M.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 362 ページ: 106-110

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Levodopa acts centrally to induce an antinociceptive action against colonic distension through activation of D2 dopamine receptors and the orexinergic system in the brain in conscious rats.2016

    • 著者名/発表者名
      2.Okumura T, Nozu T, Kumei S, Takakusaki K, Miyagishi S, Ohhira M
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 130(2): ページ: 123-127

    • NAID

      120005763350

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Involvement of the dopaminergic system in the central orexin-induced anitinociceptive action aganist colonic distension in conscious rat.2015

    • 著者名/発表者名
      Okumura T Nozu T Kumiei S, Takakusaki K, Miyagishi S,Ohhira M,
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 605 ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antinociceptive action against colonic distension by brain orexin in conscious rats2015

    • 著者名/発表者名
      Okumura T, Nozu T, Kumei S, Takakusaki K, Miyagishi S, Ohhira M
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1598 ページ: 12-17

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2014.12.021

    • NAID

      120005712587

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [備考] 旭川医科大学総合診療部ホームページ

    • URL

      http://www.asahikawa-med.ac.jp/index_h.php?f=hospital+patient+tyuou_sougou

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi