• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性肺胞蛋白症の自己抗体エピトープ解析

研究課題

研究課題/領域番号 26461169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

山口 悦郎  愛知医科大学, 医学部, 教授 (10201831)

研究分担者 高橋 歩  愛知医科大学, 医学部, 講師 (30374292)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード自己免疫性肺胞蛋白症 / 自己抗体 / 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子 / エピトープマッピング / 表面プラズモン共鳴法 / GM-CSF / 表面プラズモンン共鳴 / SPR / 肺胞蛋白症
研究成果の概要

自己免疫性肺胞蛋白症は肺胞マクロファージの分化と成熟を促すGM-CSFに対する自己抗体が産生されることにより発症する疾患である。GM-CSF分子のどこに対して優先的に抗体が産生されているかを検討するために、血清抗体のエピトープマッピングを試みた。ELISA法では、GM-CSFをいくつものペプチドに分解して結合度をみたが、ペプチドによる差異や患者と健常者との差異を認めなかった。表面プラズモン共鳴法では、特異的な結合シグナルを検出できず、現状で信頼に足るエピトープマッピングは達成できていない。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A case of autoimmune pulmonary alveolar proteinosis with fluctuating lung shadows in parallel with cigarette smoke burden.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Yamaguchi E, et al
    • 雑誌名

      Sarcoidosis vasculitis and diffuse lung disease

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two cases of autoimmune pulmonary alveolar proteinosis with rheumatoid arthritis2017

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Wakahara K, Kojima T, Takahashi N, Nishiwaki, K, Yamaguchi E, and Hasegawa Y.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 66 号: 3 ページ: 507-509

    • DOI

      10.1016/j.alit.2017.02.002

    • NAID

      130005858973

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The cut-off value of serum KL-6 level for discrimination of autoimmune pulmonary alveolar proteinosis and interstitial pneumonia.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi E, Takahashi A, et al.
    • 学会等名
      12st Congress of Asian Pacific Society of Respirology
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand.
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自己免疫性肺胞蛋白症における血清抗GM-CSF IgG濃度の臨床的意義:発症閾値と改善閾値に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋 歩、山口悦郎
    • 学会等名
      日本サーファクタント・界面医学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 不十分な全肺洗浄後に陰影が著明に改善した自己免疫性肺胞蛋白症の1例2015

    • 著者名/発表者名
      小坂顕司、山口悦郎他
    • 学会等名
      第125回日本呼吸器学会東海地方会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Temporal Changes of the Serum Levels of Autoantibodies Against Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor (GM-CSF) in Natural Clinical Course of Autoimmune Pulmonary Alveolar Proteinosis (APAP)2015

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Takahashi, Etsuro Yamaguchi, et al.
    • 学会等名
      American Thoracic Society 2015
    • 発表場所
      Denver
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] APAP患者自己抗体のエピトープマッピング2014

    • 著者名/発表者名
      髙橋 歩
    • 学会等名
      肺胞蛋白症、遺伝性間質性肺炎に関する研究班 平成26年度第2回班会議
    • 発表場所
      品川インターシティ
    • 年月日
      2014-12-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi