研究課題/領域番号 |
26461266
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 昭和大学 (2015-2016) 金沢大学 (2014) |
研究代表者 |
小野 賢二郎 昭和大学, 医学部, 教授 (70377381)
|
連携研究者 |
山田 正仁 金沢大学, 医学系, 教授 (80191336)
中山 隆宏 金沢大学, バイオAFM先端研究センター, 助教 (00532821)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | アルツハイマー病 / アミロイドβ蛋白 / 高速原子間力顕微鏡 |
研究成果の概要 |
アミロイドβタンパク質(Aβ)の線維への凝集は、アルツハイマー病に関与する。 我々は、高速原子間力顕微鏡を使用してAβ1-42による線維形成過程を調べた。 その結果、Aβ1-42は2つの異なる線維形成様式を示し、一方は直線型線維を形成し、他方は螺旋型線維を形成する。 各線維は初期の線維構造に依存するが、ある線維様式から別の様式への切り替えが時々観察され、線維末端構造が2つの様式間で変動したことがを示唆された。 このスイッチング現象は、緩衝塩組成によって影響された。 我々の知見は、線維形成後に線維構造の多型が起こり、環境条件の変化によって影響を受けることを示している。
|