• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Apop遺伝子制御によるメタボリックシンドローム抑制療法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 26461364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関鹿屋体育大学 (2016-2017)
熊本大学 (2014-2015)

研究代表者

安田 修  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (00372615)

研究分担者 樂木 宏実  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20252679)
福尾 惠介  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (40156758)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードミトコンドリア / メタボリック症候群
研究成果の概要

Apop遺伝子はマウス動脈硬化プラークに発現している遺伝子としてクローニングされた。細胞内のミトコンドリアに局在するタンパク質をコードしている。機能は不明であったが、我々の研究の結果よりミトコンドリアの機能調節に関係していると考えられるに至った。Apop遺伝子を欠損したマウスにおいては血中コレステロール低下や内臓脂肪の減少等、代謝の改善が認められ、本研究によってApop遺伝子はメタボリックシンドロームに発症に重要な役割を果たしていることが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Cardiovascular and renal protective role of angiotensin blockade in hypertension with advanced CKD: a subgroup analysis of ATTEMPT-CVD randomized trial2018

    • 著者名/発表者名
      Kim-Mitsuyama Shokei、Soejima Hirofumi、Yasuda Osamu、Node Koichi、Jinnouchi Hideaki、Yamamoto Eiichiro、Sekigami Taiji、Ogawa Hisao、Matsui Kunihiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 3150-3150

    • DOI

      10.1038/s41598-018-20874-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 腎機能と筋肉量の相関2018

    • 著者名/発表者名
      安田 修、藤井 康成、小牧 梨沙、添嶋 裕嗣
    • 雑誌名

      Campus Health

      巻: 55

    • NAID

      40022282676

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kumamoto Earthquake and health issues of the elderly2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuda O、Ikeda Y、Ohishi M
    • 雑誌名

      Nihon Ronen Igakkai Zasshi

      巻: 54 ページ: 120-124

    • NAID

      130005691003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A trial of telmisartan prevention of cardiovascular diseases (ATTEMPT-CVD): Biomarker study2016

    • 著者名/発表者名
      Ogawa H, Soejima H, Matsui K, Kim-Mitsuyama S, Yasuda O, Node K, Yamamuro M, Yamamoto E, Kataoka K, Jinnouchi H, Sekigami T
    • 雑誌名

      Eur J Prev Cardiol

      巻: 23 号: 9 ページ: 913-921

    • DOI

      10.1177/2047487315603221

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A trial of telmisartan prevention of cardiovascular diseases (ATTEMPT-CVD): Biomarker study2015

    • 著者名/発表者名
      Ogawa H, Soejima H, Matsui K, Kim-Mitsuyama S, Yasuda O, Node K, Yamamuro M, Yamamoto E, Kataoka K, Jinnouchi H, Sekigami T; ATTEMPT-CVD investigators
    • 雑誌名

      Eur J Prev Cardiol

      巻: Ahead of print

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sirt7 Contributes to Myocardial Tissue Repair by Maintaining Transforming Growth Factor-β Signaling Pathway2015

    • 著者名/発表者名
      Araki S, Izumiya Y, Rokutanda T, Ianni A, Hanatani S, Kimura Y, Onoue Y, Senokuchi T, Yoshizawa T, Yasuda O, Koitabashi N, Kurabayashi M, Braun T, Bober E, Yamagata K, Ogawa H
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 132(12) 号: 12 ページ: 1081-1093

    • DOI

      10.1161/circulationaha.114.014821

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ASK1 is involved in cognitive impairment caused by long-term high-fat diet feeding in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Toyama K, Koibuchi N, Hasegawa Y, Uekawa K, Yasuda O, Sueta D, Nakagawa T, Ma M, Kusaka H, Lin B, Ogawa H, Ichijo H, Kim-Mitsuyama S
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 号: 1 ページ: 10844-10844

    • DOI

      10.1038/srep10844

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Telmisartan enhances mitochondrial activity and alters cellular functions in human coronary artery endothelial cells via AMP-activated protein kinase pathway2015

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa H, Sugiyama S, Nozaki T, Sugamura K, Toyama K, Matsubara J, Fujisue K, Ohba K, Maeda H, Konishi M, Akiyama E, Sumida H, Izumiya Y, Yasuda O, Kim-Mitsuyama S, Ogawa H
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 239(2) 号: 2 ページ: 375-385

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2015.01.037

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tissue Inhibitor of Metalloproteinase-3 Knockout Mice Exhibit Enhanced Energy Expenditure through Thermogenesis2014

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka Y, Yasuda O, Soejima H, Miyata K, Yamamoto E, Izumiya Y, Maeda N, Ohishi M, Rakugi H, Oike Y, Kim-Mitsuyama S, Ogawa H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 4 ページ: e94930-e94930

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0094930

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlation between extent of myocardial fibrosis assessed by cardiac magnetic resonance and cardiac troponin T release in patients with nonischemic heart failure.2014

    • 著者名/発表者名
      Takashio S, Yamamuro M, Uemura T, Utsunomiya D, Morita K, Izumiya Y, Sugiyama S, Kojima S, Yamamoto E, Tsujita K, Tanaka T, Tayama S, Kaikita K, Hokimoto S, Yasuda O, Yamashita Y, Ogawa H.
    • 雑誌名

      American Journal of Cardiology

      巻: 113 号: 10 ページ: 1697-1704

    • DOI

      10.1016/j.amjcard.2014.02.029

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Significance of Mitral Regurgitation after Aortic Valve Replacement in Severe Aortic Stenosis Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda H、Yasuda O、Tsujita K
    • 学会等名
      The 82nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Concomitant Mitral Regurgitation in Severe Aortic Stenosis Patients2017

    • 著者名/発表者名
      H Yasuda, O Yasuda, K Tsujita
    • 学会等名
      The 81st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 若年アスリートにおける筋肉量と腎機能に関する解析2017

    • 著者名/発表者名
      安田 修、藤井 康成、小牧 梨沙、添嶋 裕嗣
    • 学会等名
      第55回全国大学保健管理研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 歯周病菌はヒト動脈内に認められる2017

    • 著者名/発表者名
      副島 弘文、安田 修、中山 秀樹、辻田 賢一、小川 久雄
    • 学会等名
      第65回日本心臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Apop発現抑制と血管内皮細胞の老化2016

    • 著者名/発表者名
      安田 修
    • 学会等名
      第58回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Apop遺伝子を標的とした抗老化研究2016

    • 著者名/発表者名
      安田 修
    • 学会等名
      第58回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Apop Gene Expression in Human Atherosclerotic Tissue2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yasuda, Hirofumi Soejima, Koichi Kaikita, Yohsuke Hanaoka, Hisayo Yasuda, Yuichi Oike, Hisao Ogawa
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂、仙台
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Apoptogenic Protein is Involved in Endothelial Senescence Induced by High Glucose2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yasuda, Hirofumi Soejima, Keishi Miyata, Hisayo Yasuda, Yuichi Oike, Hisao Ogawa
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      Orland、US
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Apop Gene Expression in Human Atherosclerotic Tissue2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yasuda, Hirofumi Soejima, Koichi Kaikita, Yohsuke Hanaoka, Hisayo Yasuda, Yuichi Oike, Hisao Ogawa
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Apoptogenic Protein is a Novel Phenotypic Marker of the Contractile Vascular Smooth Muscle Cells2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yasuda, Hirofumi Soejima, Keishi Miyata, Hisayo Yasuda, Hiromi Rakugi, Yuichi Oike, Shoukei-Kim Mitsuyama, Hisao Ogawa
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi