• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNAiを用いた緑膿菌バイオフィルム感染症に対する新しい治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 26461511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関大分大学

研究代表者

平松 和史  大分大学, 医学部, 教授 (80301381)

研究分担者 門田 淳一  大分大学, 医学部, 教授 (50233838)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード緑膿菌 / siRNA / バイオフィルム / グリコカリックス / アルギン酸
研究成果の概要

緑膿菌バイオフィルム感染症に対するRNA干渉による抑制効果について検討した。グリコカリックス産生に重要な蛋白であるPslA、PelAに対するsiRNAを合成した。コレステロール、メチオニン、グルコースなどで修飾したsiRNAは非修飾のsiRNAに比べ効率よく菌体に取り込まれていた。緑膿菌を付着させたシリコン片を各siRNAと培養し、シリコン片上のバイオフィルム量をクリスタルバイオレット法で測定した。siRNA作用群と非作用群を比較するとシリコン片上の生菌数に差は認めず、バイオフィルム量にも差を認めなかった。本研究においてはsiRNAがバイオフィルム形成を抑制するとの証明はできなかった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi