• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達期の脳におけるミクログリアの発生と分化の追跡

研究課題

研究課題/領域番号 26461556
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

佐久間 啓  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳発達・神経再生研究分野, プロジェクトリーダー (50425683)

研究協力者 五十嵐 鮎子  
雑賀 玲子  
鈴木 智典  
嶋 泰樹  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードミクログリア / アストロサイト / インターロイキン34 / P2Y12受容体 / NLRP3 インフラマソーム / ADP / NF-κB / NLRP3インフラマソーム / 骨髄未分化細胞 / IL-34 / TGFβ / Time-lapse imaging / 造血幹細胞 / 前駆細胞
研究成果の概要

中枢神経系の免疫担当細胞であるミクログリアが発達期の脳においてどのように発生・分化するかについて、培養細胞を用いた実験系で解析した。最初にミクログリアを混合グリア培養から一時的に除去すると、ミクログリアの数は速やかに増加すること(再分布現象)を確認した。次に骨髄未分化細胞をアストロサイトと共培養するとミクログリア様細胞へ分化し、この過程にIL-34とTGFβが重要であることを示した。最後にミクログリアに発現するプリン受容体P2Y12Rがインフラマソームの活性化を促進することを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Cytokine-induced differentiation of hematopoietic cells into microglia-like cells in?vitro2018

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Ayuko、Sakuma Hiroshi、Hayashi Masaharu、Noto Daisuke、Miyake Sachiko、Okumura Akihisa、Shimizu Toshiaki
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 8 号: 2 ページ: 139-149

    • DOI

      10.1111/cen3.12429

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of antiepileptic drugs on microglial properties2018

    • 著者名/発表者名
      Taiki Shima, Hiroshi Sakuma, Tomonori Suzuki, Kuniko Kohyama, Takako Matsuoka, Masaharu Hayashi, Akihisa Okumura, Toshiaki Shimizu
    • 雑誌名

      Epilepsy & Seizure

      巻: 10 号: 1 ページ: 22-32

    • DOI

      10.3805/eands.10.22

    • NAID

      130006721857

    • ISSN
      1882-5567
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MicroRNA-101a regulates microglial morphology and inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Saika Reiko、Sakuma Hiroshi、Noto Daisuke、Yamaguchi Shuhei、Yamamura Takashi、Miyake Sachiko
    • 雑誌名

      J Neuroinflammation

      巻: 14(1) 号: 1 ページ: 109-109

    • DOI

      10.1186/s12974-017-0884-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a culture system to induce microglia-like cells from hematopoietic cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Noto D, Sakuma H, Takahashi K, Yamada M, Yamamura T, Miyake S
    • 雑誌名

      Neuropathol Appl Neurobiol

      巻: in press 号: 6 ページ: 697-713

    • DOI

      10.1111/nan.12086

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 骨髄未分化細胞からミクログリア様細胞への分化に対するコロニー刺激因子の影響2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐鮎子、佐久間啓、神山邦子、鈴木智典、嶋泰樹、林雅晴
    • 学会等名
      第28回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] P2Y12受容体シグナルはミクログリアにおけるサイトカイン産生を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木智典、上野太郎、林雅晴、佐久間啓
    • 学会等名
      第28回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] CRISP/Cas9 systemを用いたknockout/downミクログリア細胞株の樹立2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木智典、上野太郎、林雅晴、佐久間啓
    • 学会等名
      第58回日本小児神経学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-06-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] CD11b陽性細胞を除去した混合グリア培養におけるミクログリアの再増殖2015

    • 著者名/発表者名
      佐久間 啓,鈴木 智典,五十嵐 鮎子,神山 邦子,林 雅晴,三宅 幸子
    • 学会等名
      第27回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県、岐阜市)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Interleukin-34 facilitates commitment of hematopoietic cells to micloglia-like cells2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sakuma, Tomonori Suzuki, Masaharu Hayashi, Daisuke Noto, Reiko Saika, Takashi Yamamura, Sachiko Miyake
    • 学会等名
      第57回日本小児神経学会学術集会
    • 発表場所
      帝国ホテル大阪(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi