• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非受容体型チロシンキナーゼPYK2を分子標的とする川崎病新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461616
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

中村 明宏  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 博士研究員 (50313854)

研究分担者 浜岡 建城  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60189602)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード川崎病 / 動物モデル / protein kinase / Pyk2 / 血管炎 / IP-10/CXCL10 / MIG/CXCL-9 / pyk2 / IP-10 / シグナル伝達 / カンジダ
研究成果の概要

川崎病は小児にみられる原因不明の血管炎で、しばしば冠動脈瘤などの心血管後遺症を伴う。私たちは本研究で、マウス川崎病様血管炎の発症に非受容体型プロリンリッチチロシンキナーゼ2(pyk2)が関与することを明らかにした。Pyk2ノックアウト(KO)マウスは起炎物質CAWSで誘導される同血管炎に抵抗性を示すとともに、CAWS刺激したpyk2KOマウスでは、血管新生抑制作用を有するCXCL9および10が長期にわたり高値を示すことがわかった。Pyk2-KOマウスでは炎症応答に関わる微小血管の新生が抑制されることにより、血管炎に抵抗性を示す事が示唆される。Pyk2は川崎病治療の分子標的として期待出来る。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Non-receptor type, proline-rich protein tyrosine kinase 2 (Pyk2) is a possible therapeutic target for Kawasaki disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C, Nakamura A, Miura N, Fukai K, Ohno N, Yahata T, Okamoto-Hamaoka A, Fujii M, Yoshioka A, Kuchitsu Y, Ikeda K, Hamaoka K
    • 雑誌名

      Clin Immunol

      巻: 179 ページ: 17-24

    • DOI

      10.1016/j.clim.2017.01.013

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pyk2 aggravates hypoxia-induced pulmonary hypertension by activating HIF-1α.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukai K et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol.

      巻: 308 (8) 号: 8 ページ: H951-H959

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00770.2014

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ピンポイント川崎病:原因をめぐる最近の議論 (総説)2014

    • 著者名/発表者名
      中村明宏
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 46 (6) ページ: 713-716

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Involvement of mannose-binding lectin in the pathogenesis of kawasaki disease-like murine vasculitis2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Okigaki M, Miura N, Suzuki C, Ohno N, Kametani F, Hamaoka K.
    • 雑誌名

      Clinical Immunology

      巻: 153 号: 1 ページ: 64-72

    • DOI

      10.1016/j.clim.2014.03.019

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新生血管抑制をターゲットとした川崎病治療の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木千夏、中村明宏、岡本亜希子、八幡倫代、吉岡綾子、朽津有紀、池田和幸、浜岡建城
    • 学会等名
      第36回日本川崎病学会
    • 発表場所
      ワークピア横浜(横浜市中区)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 川崎病血管炎の IP-10 産生経路における Proline-rich tyrosine kinase 2 の 関与について2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 千夏 、中村 明宏 、沖垣 光彦 、深井 邦剛 、大野 尚仁 、三浦 典子 、 八幡 倫代 、岡本 亜希子 、吉岡 綾子 、朽津 有紀 、池田 和幸 、濱岡 建城
    • 学会等名
      第35回日本川崎病学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of Proline-rich tyrosine kinase 2 (Pyk2) in Kawasaki disease-like murine vasculitis2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C, et al
    • 学会等名
      49th Annual meeting of the association for pediatric and congenital cardiology
    • 発表場所
      Prague
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 川崎病発症機序における非受容体型 Proline-rich tyrosine kinase2 (Pyk2) の 関与について2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木千夏 他
    • 学会等名
      第34回 日本川崎病学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi