• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト心臓周囲脂肪組織由来幹細胞を用いた心血管組織再生治療のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 26462095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

勝間田 敬弘  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60224474)

研究分担者 伊井 正明  大阪医科大学, その他部局等, 講師 (10442922)
神吉 佐智子  大阪医科大学, 医学部, 助教 (40411350)
打田 裕明  大阪医科大学, 医学部, 助教 (70736834)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脂肪由来幹細胞 / 虚血性心筋症 / 再生医療 / 心筋組織由来間葉系幹細胞 / 心不全 / 脂肪組織由来間葉系幹細胞
研究成果の概要

脂肪組織から分離培養した幹細胞(Adipose tissue derived stromal cells:AdSC)は、骨芽細胞・骨格筋細胞・心筋細胞・血管内皮細胞・神経細胞など多系統へ分化能を有することが明らかになっている。ヒト心臓周囲脂肪由来幹細胞(CA-AdSC)とヒト皮下脂肪由来幹細胞(SC-AdSC)の性質の比較をおこなった。分離できるAdSCはCA-AdSCで高い細胞密度を示した。増殖能、遊走能、抗アポトーシス能はCA-AdSCで有意に高かった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi