• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Shaggy aortaに対する新たな治療法-メッシュグラフト-の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26462112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関高知大学

研究代表者

福冨 敬  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (80263979)

研究分担者 渡橋 和政  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (70204295)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードshaggy aorta / メッシュグラフト / 血管壁せん断応力 / せん断応力 / PTFE / Z stent
研究成果の概要

メッシュ部分としてPTFEシートに2mm径の円孔または楕円孔を多数開けて断面積が50%程度となるようにし、Z stentを縫着して拡張力をもったメッシュグラフトを作成する計画を立てた。そのメッシュグラフトを用いて、まず流体力学的シミュレーション実験を施行し、その結果をもとにin vitroのとin vivoで灌流実験を行う予定であった。しかし、シミュレーションでの細かい条件設定がうまくできず、そこで研究が停止してしまった。また、PTFE素材の加工にはかなりの制約があり、安定した形状を作製する際の技術的な面にも様々な問題があり、作製方法に関して更なる再検討が必要である。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi