• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非小細胞肺癌における抗炎症及び抗線維化による腫瘍制御とその分子機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26462129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

庄司 文裕  九州大学, 大学病院, 助教 (90444851)

研究分担者 前原 喜彦  九州大学, 医学研究院, 教授 (80165662)
岡本 龍郎  九州大学, 医学研究院, 准教授 (80568626)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード非小細胞肺癌 / 抗炎症 / 抗線維化 / 肺癌悪性度 / 間質性肺炎合併肺癌 / 炎症性サイトカイン / 繊維化サイトカイン / 線維化因子 / 免疫組織化学的検討 / 病理病期IA期 / 術後再発 / 間質性肺炎マーカー / 血清KL-6値
研究成果の概要

(1)炎症性サイトカイン発現と肺癌悪性度との関連性を検討(結果)VEGF(p=0.047)、Fibronectin(p=0.011)、HGF(p=0.02)のmRNA発現と脈管浸潤に相関が認められた。
(2)非小細胞肺癌(IP合併肺癌、非合併肺癌)癌部及び非癌部における多項目サイトカイン同時定量解析(結果)①IP非合併例ではIL-6は非癌部での発現量が高く、VEGFは腫瘍部での発現が高かった。②IP合併例ではIL-6は非癌部での発現量が高く、IL-1β,VEGF,FGFは腫瘍部での発現が高かった。③非癌部, 癌部いずれにおいてもFGFはIP合併例で高値であった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 病理病期IA期非小細胞肺癌における術前血清IL-6値の検討2015

    • 著者名/発表者名
      庄司文裕
    • 学会等名
      第32回日本呼吸器外科学会総会
    • 発表場所
      香川県高松市
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi