• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発肺腺癌とエストロゲン代謝関連遺伝子多型、肺組織中エストロゲン濃度の関連

研究課題

研究課題/領域番号 26462131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器外科学
研究機関熊本大学

研究代表者

白石 健治  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (70363538)

研究分担者 池田 公英  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (20448525)
鈴木 実  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (80312940)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード多発肺腺癌 / エストロゲン / エスロトゲン / アロマターゼ / CYP19A1 / 肺腺癌
研究成果の概要

同時性多発肺腺癌群(SMLA) とコントロール群 で正常肺組織中のエストロゲン濃度を比較すると、estrone, estradiol 共にSMLAで有意に高値であった。また、CYP19A1 のSNP3764221のgenotypeと肺内エストロゲン濃度との関連においては、estrone, estradiol 共にAアレル(AA/AG)で高値でCYP19A1のmRNA 発現もAアレルで有意に高値であった。SMLAの発生、進行にはアロマターゼの多型などに伴う肺実質での高エストロゲン環境が関与している可能性があると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Synchronous Multiple Lung Adenocarcinomas: Estrogen Concentration in Peripheral Lung.2016

    • 著者名/発表者名
      Koei Ikeda
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 閉経後女性における多発肺腺癌の発生とエストロゲン代謝の関連性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      池田公英
    • 学会等名
      第33回日本呼吸器外科学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 肺癌切除症例の背景肺におけるエストロゲン濃度の検討2015

    • 著者名/発表者名
      池田公英
    • 学会等名
      日本肺癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi