• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腫瘍幹細胞におけるLAT1の幹細胞性維持機構への関与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26462176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関山形大学

研究代表者

櫻田 香  山形大学, 医学部, 教授 (60312732)

連携研究者 松田 憲一朗  山形大学, 医学部脳神経外科, 講師 (90536971)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードglioma / stem-like cacer cell / LAT1 / MET PET / 脳腫瘍幹細胞 / LAT2 / PET
研究成果の概要

メチオニンのuptakeに関与すると考えられるアミノ酸トランスポーターLAT1がglioma stem-like cellの維持に関与しているのではないかと仮定した。gliomaの手術サンプルにおいて、LAT1、SOX2、HIF-1αの発現を免疫染色にて解析した。WHO grade 3/4のgliomaを比較したが、LAT1、HIF-1α、SOX2発現に差は認めなかった。また全サンプルにおいてLAT1陽性率は5%未満と低く、メチオニンPETの集積と3つのタンパク質発現に相関は見られなかった。以上より、gliomaにおけるLAT1タンパク質発現は低く、研究仮説を支持する結果は得られなかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] メチオニンPETにおける再発glioblastomaのBevacizumab療法効果予測についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田 香
    • 学会等名
      第33回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Choice of intraoperative MRI image sequences during brain tumor surgery2015

    • 著者名/発表者名
      Kaori Sakurada
    • 学会等名
      15th interrim meeting of the World Federation of Neurosurgical Societies
    • 発表場所
      ローマ、イタリア
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経膠腫におけるメチオニンPETの経時的変化の検討2014

    • 著者名/発表者名
      櫻田 香
    • 学会等名
      第32回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      シェラトングランデトーキョーベイホテル(千葉県浦安市)
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi