研究課題/領域番号 |
26462192
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
川端 信司 大阪医科大学, 医学部, 講師 (20340549)
|
研究分担者 |
平松 亮 大阪医科大学, 医学部, 助教 (40609707)
古瀬 元雅 大阪医科大学, 医学部, 講師 (70340560)
|
研究協力者 |
切畑 光統 大阪府立大学, BNCT研究センター, 教授
服部 能英 大阪府立大学, BNCT研究センター, 助教
Barth Rolf F. The Ohio State University, Pathology, Academy Professor
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 悪性神経膠腫 / 放射線治療 / ホウ素化合物 / 中性子捕捉療法 / コウジ酸 |
研究成果の概要 |
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)は、腫瘍選択的粒子線治療であり、浸潤性発育を特徴とする外科的治癒切除が不能な腫瘍に対する治療効果が期待される。本研究では、種々の癌細胞に対し親和性のあるコウジ酸をBSHに導入したKA-BSHを作成し、脳腫瘍モデルラットを用いてKA-BSHのBNCT用新規ホウ素化合物としての評価を行った。KA-BSHは腫瘍へのホウ素集積が低値であるにもかかわらず、BNCTにおいてMSTの有意な延長を認めた。BPAとは細胞内分布の異なるKA-BSHを併用することでさらなる治療効果の向上が期待されると考えられる。
|