研究課題/領域番号 |
26462212
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
村上 信哉 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (20553283)
|
研究分担者 |
森 恩 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (90448415)
村田 正治 九州大学, 先端融合医療レドックスナビ研究拠点, 准教授 (30304744)
吉本 幸司 九州大学, 大学病院, 講師 (70444784)
天野 敏之 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (70448413)
橋爪 誠 九州大学, 医学研究院, 教授 (90198664)
飯原 弘二 九州大学, 医学研究院, 教授 (90270727)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | hyperspectral data / neuro-vascular coupling / metabolic products / spectral data analysis / 分光解析 / 神経代謝産物 / mapping / FAD / Cytochrome-C / Cytochrome oxidase / ヘモグロビン / ミトコンドリア代謝 / 神経細胞代謝産物 |
研究成果の概要 |
動物実験において,15例の虚血モデルラットの大脳半球からハイパースペクトルカメラ(HSC)を用いてデータを収集し,脳表分光データを解析した.血液(ヘモグロビン)の影響が強く,神経細胞代謝産物の分光解析には難渋した. 九州大学脳神経外科手術症例のうち.脳血流変化を捉えられると推察した症例32例で術中にHSCでの脳表撮影を行ない,リアルタイムな解析および画像提示を試みた.Hb関連の解析結果に関してはリアルタイムに提示できた.
|