• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代謝関連オミックス解析を用いた膀胱癌の新規発癌・進展経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26462410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関京都大学

研究代表者

寺田 直樹  京都大学, 医学研究科, 助教 (60636637)

研究分担者 松井 喜之  京都大学, 医学研究科, 助教 (00582107)
小林 恭  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (00642406)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード膀胱癌 / 細胞老化
研究成果の概要

正常尿路上皮細胞株、非浸潤性膀胱癌細胞株、浸潤性膀胱癌細胞株の順にPGAM1の発現が上昇していることを確認した。また公共データベースでの解析でも膀胱癌でのPGAM1発現上昇が確認できた。しかし、TMAでのヒト臨床検体での解析では、浸潤の程度とPGAM1の染色レベルに相関は認めなかった。
続いてshRNAを用いてPGAM1の発現を抑制すると、浸潤能・遊走能には変化が認められなかったが、増殖能が低下した。また、野生型およびPGAM1トランスジェニックマウスにBBNを10週投与したところ、PGAM1トランスジェニックマウス群の方が有意に発癌率が高かった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi