• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌性中耳炎におけるp38による中耳粘膜肥厚の分子制御とその治療

研究課題

研究課題/領域番号 26462566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

古川 正幸  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (20359524)

研究分担者 岡田 弘子  順天堂大学, 医学部, 助教 (20433774)
笠井 美里  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (70549279)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード急性中耳炎 / 中耳粘膜肥厚 / p38 / 分子制御 / p38 / 中耳粘膜 / 肥厚 / 中耳炎
研究成果の概要

急性中耳炎から移行する慢性中耳炎及び癒着性中耳炎において不可逆的な中耳粘膜肥厚が認められる。これまで私は細菌性中耳炎においてMAPキナーゼの一つであるJNKによる中耳粘膜肥厚の分子制御の一端を解明してきた。今回C57BL/6マウスを用いてp38による中耳粘膜肥厚の分子制御を完全に解明する。更にp38阻害剤を用いて中耳粘膜肥厚の新しい治療を模索する。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi