• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気生理学的手法を用いた近視眼及び正視眼における網膜内層機能の評価

研究課題

研究課題/領域番号 26462636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関三重大学

研究代表者

生杉 謙吾  三重大学, 医学系研究科, 講師 (10335135)

研究分担者 近藤 峰生  三重大学, 医学系研究科, 教授 (80303642)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード臨床眼科 / 網膜 / 視覚電気生理 / 近視 / 緑内障 / 網膜電図 / 皮膚電極網膜電図
研究成果の概要

近視眼での網膜電図は、近視が強くなる(眼軸長が長くなる)程、振幅が低下する傾向がみられるようであった。また潜時もやや延長する傾向があるようであった。これは、近視眼では、網膜機能がやや低下していると考えることもできる。しかし、一方で、本研究を進めていくうえで、明らかになったことは、近視が強くなることと、眼軸長が長くなることはほぼ同じであるため、近視眼程、刺激光が網膜まで届く距離がやや長くなり、また、網膜から発せられた電気的反応が電極まで届くまでの距離も(行きも帰りも)長くなっている。この影響がERGの振幅や潜時の結果に何らかの影響を及ぼしている可能性があり、結果の解釈をやや困難にしている。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Screening for diabetic retinopathy using new mydriasis-free, full-field flicker ERG recording device.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuo M, Kondo M, Hirose A, Fukushima H, Ikesugi K, Sugimoto M, Kato K, Uchigata Y, Kitano S.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 8;6 号: 1 ページ: 36591-36591

    • DOI

      10.1038/srep36591

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Pupil Size on Flicker ERGs Recorded With RETeval System: New Mydriasis-Free Full-Field ERG System.2015

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Kondo M, Sugimoto M, Ikesugi K, Matsubara H
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 56 号: 6 ページ: 3684-3690

    • DOI

      10.1167/iovs.14-16349

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] トラベクレクトミー術後早期の脈絡膜厚と網膜機能2016

    • 著者名/発表者名
      永嶋竜之介 生杉謙吾 築留英之 菅原朝子 布目貴康 若松泰子 近藤峰生
    • 学会等名
      東海眼科学会
    • 発表場所
      興和紡績ビル(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-02-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 線維柱帯切除術後の脈絡膜厚と網膜機能2016

    • 著者名/発表者名
      生杉謙吾
    • 学会等名
      日本眼科学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Causes of Visual Impairment during a 10-year Period in Mie Prefecture, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kengo Ikesugi, Hideyuki Tsukitome, Mai Miyata, Mineo Kondo
    • 学会等名
      world glaucoma congress
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 壮年期以前の視覚障害認定者2015

    • 著者名/発表者名
      生杉謙吾 一尾多佳子 築留英之 宮田真衣 近藤峰生
    • 学会等名
      日本眼科学会総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌ホテル(北海道・札幌)
    • 年月日
      2015-04-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 点眼治療時の眼圧が18mmHg以下である原発開放隅角緑内障2014

    • 著者名/発表者名
      生杉謙吾
    • 学会等名
      第15回三重県眼科手術懇話会
    • 発表場所
      ホテルグリーンパーク津
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 最近10年間の視覚障害者原因疾患の推移2014

    • 著者名/発表者名
      生杉謙吾
    • 学会等名
      第68回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 最近10年間の緑内障を原因とする障害者手帳取得者2014

    • 著者名/発表者名
      生杉謙吾
    • 学会等名
      第25回日本緑内障学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 眼科ケア 緑内障の患者説明がうまくなる2016

    • 著者名/発表者名
      生杉謙吾
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 三重大学眼科学教室

    • URL

      http://www.medic.mie-u.ac.jp/ophthalmology/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi