研究課題/領域番号 |
26462747
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中島 勧 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40323597)
|
研究分担者 |
矢作 直樹 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60158045)
内田 寛治 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (60302709)
土井 研人 東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (80505892)
小宮山 雄介 獨協医科大学, 医学部, 助教 (90586471)
|
研究協力者 |
比留間 孝広 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40572277)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 敗血症 / 急性腎障害 / 免疫抑制 / 院内感染症 / バイオマーカー |
研究成果の概要 |
インターフェロンβ (IFNβ)がARDSの死亡率を低下させる報告がある。腹膜炎-肺炎の重症感染マウスモデルを作成し、IFNβの生存率に与える影響を検討した。回盲部結紮穿孔 (CLP)により腹膜炎をおこした後、4日後に緑膿菌肺炎を起こすモデル(PAIT)を作成した。PAITの18時間後の気管支肺胞洗浄液(BAL)中の肺内残存菌量、細胞数およびサイトカイン値を測定した。回盲部結紮穿孔後の肺炎モデルでは死亡率は著明に低下したが、IFNβによりその生存率は改善した。IFNβは肺への炎症性サイトカインおよび細胞数を回復し、肺内殺菌能力を挙げることで、生存率の改善に寄与している可能性が示唆された。
|