研究課題/領域番号 |
26462833
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態科学系歯学・歯科放射線学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
倉林 亨 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60178093)
|
研究分担者 |
坂本 潤一郎 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (40506896)
中村 伸 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (70323699)
鈴木 聖一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (90187732)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | MRI / 口腔 / 画像診断 |
研究成果の概要 |
本研究は拡散テンソルMRI (DTI)や拡散強調MRI(DWI)などのMRI機能画像を利用して、下歯槽神経や咀嚼筋の定量的画像診断法を開発することを目的とした。得られた研究成果は以下のとおりであった。なおいずれの研究も本学倫理審査委員会の承認を得て実施された。 1) 健常者を対象として下歯槽神経のDTIを行った結果、同神経のFA値およびADC値が明らかとなった。またトラクトグラフィーにより、76%の症例で神経繊維の可視化が可能であった。 2) 顎関節症患者を対象として外側翼突筋のIVIM解析を行った結果、f値の上昇は、下頭よりも関節円板に直接付着する上頭において著明であることが明らかとなった。
|