研究課題/領域番号 |
26462958
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 東京歯科大学 (2017) 岩手医科大学 (2014-2016) |
研究代表者 |
服部 雅之 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (10307390)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | チタン / 歯科用金属 / 金属粉末積層造形 / 高耐食チタン |
研究成果の概要 |
これまで口腔内環境において高い耐食性を示す合金開発に取り組んでおり、歯科用多用途合金として提案している。高耐食チタン合金を金属粉末レーザー積層造形技術により、歯科医療への応用の可能性を模索した。金属粉末積層造形で得られた造形物は、従来からの歯科鋳造法で作製した鋳造体と比較して耐力、引張強さなどの機械的性質は同等以上であった。金属混合粉に対し、照射するレーザーの条件を最適化することで、積層造形法による補綴装置の製作が可能となることが示唆された。
|