• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麻酔薬の新規薬力学的相互作用:ハーブやサプリメントによる周術期の効果減弱・増強

研究課題

研究課題/領域番号 26463078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関朝日大学

研究代表者

土屋 博紀  朝日大学, 歯学部, 教授 (30131113)

研究分担者 溝上 真樹  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (10231614)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード麻酔薬 / ハーブ / サプリメント / 薬力学的相互作用 / 膜作用機序 / 膜流動性 / 生体膜脂質 / 局所麻酔薬 / 全身麻酔薬 / 麻酔補助薬 / 機序的膜作用 / 植物成分 / 植物性サプリメント / フラボノイド / アルカロイド
研究成果の概要

麻酔薬とメディカルハーブや植物性サプリメントの新規薬力学的相互作用に関し、両者に共通する作用部位である生体膜に着目して、周術期に麻酔薬の有用・有害作用が変化する可能性を実験的に検証した。その結果、局所麻酔薬と全身麻酔薬は生体モデル膜に作用して膜流動性を高めるのに対し、ハーブやサプリメントに含まれる特定のアルカロイド、フラボノイド、テルペノイドは膜流動性を低下あるいは上昇させた。両者を併用した時、麻酔薬の機序的膜作用が抑制あるいは亢進したことから、ハーブやサプリメントとの薬力学的相互作用による麻酔効果や心毒性の減弱あるいは増強が想定された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Anesthetic effects changeable in habitual drinkers: Mechanistic drug interactions with neuro-active indoleamine-aldehyde condensation products associated with alcoholic beverage consumption2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya
    • 雑誌名

      Medical Hypotheses

      巻: 92 ページ: 62-66

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2016.04.038

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dental Anesthesia in the Presence of Inflammation: Pharmacological Mechanisms for the Reduced Efficacy of Local Anesthetics2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Anesthesiology

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analgesic Agents Share the Membrane Interactivity Possibly Associated with the Diversity of Their Pharmacological Properties2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya and Maki Mizogami
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmaceutical Research

      巻: 7 号: 2 ページ: 110-121

    • DOI

      10.9734/bjpr/2015/18269

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Membrane Interactions of Phytochemicals as Their Molecular Mechanism Applicable to the Discovery of Drug Leads from Plants2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 20 号: 10 ページ: 18923-18966

    • DOI

      10.3390/molecules201018923

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lipid peroxidation-inhibitory effects of perioperatively used drugs associated with their membrane interactions2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya
    • 雑誌名

      Oxidants and Antioxidants in Medical Science

      巻: 3 号: 2 ページ: 91-98

    • DOI

      10.5455/oams.020414.or.061

    • NAID

      120005603155

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Drinking-Related Tetrahydroharmans Counteract the Membrane Effects of Local Anesthetic Lidocaine2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya and Maki Mizogami
    • 雑誌名

      Journal of Drug and Alcohol Research

      巻: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.4303/jdar/235887

    • NAID

      120005591305

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparative Interactions of Anesthetic Alkylphenols with Lipid Membranes2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya, Maki Mizogami
    • 雑誌名

      Open Journal of Anesthesiology

      巻: 4 号: 12 ページ: 308-317

    • DOI

      10.4236/ojanes.2014.412044

    • NAID

      120005591306

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Enantioselective Membrane Interactivity: Mechanistic Index That Differentially Characterizes the Activity and Toxicity of Pain-Relieving Drug Stereoisomers2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya
    • 学会等名
      5th International Conference on Biotechnology and Bioengineering
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enantiomers of Anesthetic Agents Are Discriminated by Their Interactivity with Chiral Lipid Membranes2016

    • 著者名/発表者名
      Maki Mizogami, Hironori Tsuchiya and Kenji Shigemi
    • 学会等名
      16th World Congress of Anaesthesiologists
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction of Anesthetic Agents with Neuro-Active Indoleamine-Aldehyde Condensation Products2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya and Maki Mizogami
    • 学会等名
      2016 IBCELC International Biotechnology, Chemical Engineering and Life Science Conference
    • 発表場所
      Naha, Okinawa
    • 年月日
      2016-08-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デクスメデトミジンの機序的膜作用(Ⅱ):脂質組成に依存して立体異性体間で識別できる膜相互作用2016

    • 著者名/発表者名
      溝上真樹、松木悠佳、重見研司、土屋博紀
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Differentiation of Enantiomers for Drug Design: Enantioselective Interactions of Drugs with Chiral Membranes as Their Pharmacological Target2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya and Maki Mizogami
    • 学会等名
      10th Drug Design and Medicinal Chemistry Conference
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ADDITIONAL VALUE OF ANESTHETIC AGENTS IN THE PERIOPERATIVE PERIOD: IN VITRO STUDY OF THEIR COMMON MEMBRANE INTERACTIVITY ASSOCIATED WITH ANTI-OXIDATIVE EFFECTS2015

    • 著者名/発表者名
      Maki Mizogami, Hironori Tsuchiya and Kenji Shigemi
    • 学会等名
      The 3rd Singapore-Duke Conference 2015
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Medicinal Plant Constituents Interact with Membrane-Acting Local Anesthetics2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya
    • 学会等名
      The 63rd International Congress and Annual Meeting of the Society for Medicinal Plant and Natural Product Research
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Membrane Interaction of Analgesic Agents as Their Mode of Action: A Possible Clue to Discover Drug Leads2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya and Maki Mizogami
    • 学会等名
      The 3rd International Scientific Conference on Engineering and Applied Sciences
    • 発表場所
      Naha, Okinawa
    • 年月日
      2015-07-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デクスメデトミジンの機序的膜作用:膜脂質二重層との相互作用特性2015

    • 著者名/発表者名
      松木悠佳、溝上真樹、村上剛、重見研司、土屋博紀
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第62回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] DEXMEDETOMIDINE, A SEDATIVE-ANALGESIC ADJUNCT IN ANESTHESIA, ACTS ON LIPID MEMBRANES: ONE OF POSSIBLE MECHANISMS2015

    • 著者名/発表者名
      M. Mizogami, Y. Matsuki, K. Shigemi, H. Tsuchiya
    • 学会等名
      IARS 2015 Annual Meeting and International Science Symposium
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ACTIVITY AND TOXICITY OF ANESTHETIC-ANALGESIC AGENTS IN TERMS OF MEMBRANE INTERACTION AS ONE OF PHARMACOLOGICAL MECHANISMS2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya and Maki Mizogami
    • 学会等名
      The 13th Asian and Oceanic Society of Regional Anesthesia and Pain Medicine Congress
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2015-01-22 – 2015-01-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Relation between Stereostructure and Chiral Lipid Membrane Interactivity of Local Anesthetics2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsuchiya, Maki Mizogami
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Medicinal Chemistry
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 虚血再灌流による局所麻酔薬の心毒性増強:PeroxynitriteとCardiolipinの仮説的関与2014

    • 著者名/発表者名
      松木悠佳、溝上真樹、重見研司、土屋博紀
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第61回学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi