研究課題/領域番号 |
26463133
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
柳田 学 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (80379081)
|
研究分担者 |
山下 元三 大阪大学, 歯学研究科, 助教 (90524984)
竹立 匡秀 大阪大学, 歯学研究科, 助教 (60452447)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | マイクロパーティクル / 細胞由来マイクロパーティクル / 細胞由来マイクロパーティクルマイクロパーティクル |
研究成果の概要 |
炎症時に細胞から放出される細胞由来マイクロパーティクル(MP)が歯周組織構成細胞の恒常性に及ぼす影響について検討した。LPS、炎症性サイトカインによる刺激を受けた血管内皮細胞由来のMPは無刺激血管内皮細胞由来MPと比較してannenxin、ICAM-1、HLA-DRの発現が高かった。また、細菌刺激、炎症性サイトカイン刺激を受けた血管内皮細胞由来MP存在下で、歯肉線維芽細胞からのIL-8産生は、無刺激血管内皮細胞由来MP存在下と比較して有意に高かった。以上のことから、炎症刺激を受けた細胞由来MPはそれ自体が起炎因子となり得ることが示唆された。
|