研究課題/領域番号 |
26463173
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
新井 嘉則 日本大学, 歯学部, 教授 (20212607)
|
研究分担者 |
松本 邦史 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (00508658)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 咀嚼 / 顎関節 / メタボリックシンドローム / OVX / マイクロCT |
研究成果の概要 |
咀嚼機能の低下が若年者,高齢者の内臓脂肪量、顎関節にどのような影響を与えるのかを調査することを目的とし、歯の削合により咀嚼機能抑制を施したモデルラットを用いCTで経時的に観察した。実験群において臼歯の摩耗が少なかったことは,咀嚼能力の低下が生じたと考えられた。咀嚼能力が低下した場合でも,食事摂取量が同じであれば,咀嚼能力の違いによって、内臓脂肪量や体重,血中中性脂肪量に差は見られなかった。咀嚼能力の低下は,下顎頭形態の発育やリモデリングに早期に影響し,若年者では下顎頭の成長を停滞させ,高齢女性では下顎頭の萎縮性変化を増悪させる可能性が示された。
|