• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物アレルギー乳幼児の家族エンパワメントと看護師エンパワメント教育モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26463377
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関島根大学

研究代表者

秋鹿 都子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (90342279)

研究分担者 山本 八千代  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (10295149)
宮城 由美子  福岡大学, 医学部, 教授 (20353170)
伊東 美佐江  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00335754)
森山 美香  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (50581378)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード食物アレルギー / 家族 / 看護 / アレルギー
研究成果の概要

食物アレルギー児の家族の食物アレルギー対応力の実態とその影響要因について、家族を対象に質問紙調査を実施した。また、小児看護に従事する看護師を対象に、食物アレルギーの知識と食物アレルギー児の家族への看護実践について質問紙調査を実施した。さらに小児アレルギーエデュケーターである看護師を対象に、高度なアレルギーの専門知識と指導技術をもった看護師による、食物アレルギー児の家族に対する看護の実際について、面接調査を実施した。
これらの調査で得られた結果をもとに、食物アレルギー児の家族への看護ケア方法を考案し、看護師教育プログラムを作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、食物アレルギー児家族の食物アレルギー対応力を養うための看護ケア方法を考案し、看護師教育プログラムを作成した。看護の質の向上により、家族の食物アレルギー対応力が向上することは、QOLの向上につながる。また、食物アレルギー児の多くが受診する小規模医療機関に所属する看護師は、教育の場と機会に恵まれにくいため、教育ニーズは高い。本プログラムは、そうした看護師の食物アレルギー児や家族に対する看護ケア能力の向上にもつながる。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Food allergy response capabilities of mothers and related factors.2017

    • 著者名/発表者名
      Satoko Aika, Misae Ito, Yachiyo Yamamoto
    • 雑誌名

      Nursing & Health Sciences

      巻: 19 号: 3 ページ: 340-350

    • DOI

      10.1111/nhs.12351

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食物アレルギーを有する子どもを養育する母親のQuality of lifeに関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      秋鹿都子,山本八千代,竹谷健,黒坂文武,亀崎佐織
    • 雑誌名

      日本小児アレルギー学会雑誌」第29巻第2号

      巻: 29

    • NAID

      130005099393

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中国地方の小児科クリニック看護師の食物アレルギーに関する知識と看護の実態2018

    • 著者名/発表者名
      秋鹿都子, 山本八千代, 伊東美佐江, 宮城由美子, 森山美香
    • 学会等名
      日本小児アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 交流集会「親のゆらぐ意思決定のプロセスへの支援」~食物アレルギー乳幼児を養育する母親の食物アレルギー対応力と関連要因2014

    • 著者名/発表者名
      秋鹿都子
    • 学会等名
      第21回日本家族看護学会学術集会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学(倉敷)
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Correlation Between Food Allergy Response Capabilities of Mothers Who Raise Children with Food Allergy and the Quality of Life2014

    • 著者名/発表者名
      Satoko Aika , Misae Ito
    • 学会等名
      Sigma Theta Tau International's 25th International Nursing Research Congress
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi