• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童精神医療における個別・集団併用型心理教育プログラムの有効性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26463491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関長崎大学

研究代表者

永江 誠治  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (50452842)

研究分担者 徳永 瑛子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (10710436)
花田 裕子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (80274744)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアドヒアランス / 心理教育プログラム / 子ども / 児童精神 / ADHD
研究成果の概要

我々は、向精神薬を服用している小児および思春期のための集団および個人の心理教育プログラムを実施した。集団心理教育プログラムは、処方された投薬に対する子供の抵抗を減らし、処方された投薬の利益に対する親の認識を改善した。個人・集団心理教育プログラムは、子どもが治療の必要性を理解し、服薬に対する認識や態度の改善につながり、親も、子どもの薬物療法に対する理解が深まり、薬に対する子どもの意見を尊重するようになった。しかし、両親に知識不足や服薬管理への非協力があると、子どものアドヒアランスは改善しなかった。これは個人プログラムでより多く見られ、服薬アドヒアランスの改善は、両親の支持と尊重が重要であった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] ADHDの子どもの成長に伴う養育上の困難さ~2事例のインタビューより~2016

    • 著者名/発表者名
      渡部寿美恵,淺沼早綾,今林晴佳,中野宏隆,古里千鶴子,花田裕子,永江誠治
    • 雑誌名

      日本看護学会論文集(精神看護)

      巻: 46 ページ: 78-81

    • NAID

      40020844914

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors affecting medication adherence in children receiving outpatient pharmacotherapy and parental adherence.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagae M, Nakane H, Honda S, Ozawa H, Hanada H
    • 雑誌名

      J Child Adolesc Psychiatr Nurs

      巻: 28(2) 号: 2 ページ: 109-117

    • DOI

      10.1111/jcap.12113

    • NAID

      120006987065

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 児童精神科における個別集団心理教育による、薬物療法に対する認識態度の変化2018

    • 著者名/発表者名
      永江誠治、徳永瑛子、森藤香奈子、松崎淳子、小澤寛樹、花田裕子、中根秀之
    • 学会等名
      第37回日本社会精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害のある子どもへの就学支援に対する母親の満足度2018

    • 著者名/発表者名
      西村凌平、桑本志穂、岩崎茉利恵、島元真梨乃、權鈴貴、野中佳澄、花田裕子、永江誠治
    • 学会等名
      第37回日本社会精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ADHDの子どもの成長に伴う養育上の困難さ~2事例のインタビューより~2015

    • 著者名/発表者名
      渡部寿美恵,淺沼早綾,今林晴佳,中野宏隆,古里千鶴子,花田裕子,永江誠治
    • 学会等名
      第46回日本看護学会-精神看護-学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Group Psycho-education for families of children with ADHD: The Medication Adherence Program2014

    • 著者名/発表者名
      M. Nagae, A. Tokunaga, K. Morifuji, J. Matsuzaki, H. Ozawa, K. Motoyama, S. Honda, H. Hanada, G. Tanaka, H. Nakane
    • 学会等名
      World Association of Social Psychiatry 50years Jubilee Congress
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi