研究課題/領域番号 |
26506013
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
宇宙生命科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
吉住 朋晴 九州大学, 医学研究院, 准教授 (80363373)
|
研究分担者 |
山下 洋市 九州大学, 大学病院, 助教 (00404070)
川中 博文 九州大学, 医学研究院, 准教授 (10363334)
岡野 慎士 九州大学, 医学研究院, 准教授 (10380429)
池田 哲夫 九州大学, 大学病院, 准教授 (60585701)
調 憲 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (70264025)
前原 喜彦 九州大学, 医学研究院, 教授 (80165662)
池上 徹 九州大学, 大学病院, 助教 (80432938)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | サルコペニア / 肝再生 / 肝移植 / オートファジー / 肝筋相関 |
研究成果の概要 |
加齢や各種病態による骨格筋萎縮(サルコペニア)は、肝疾患の予後因子であり、肝筋相関の重要性が注目されている。筋肉におけるPGC1α過剰発現マウス(サルコペニアモデルマウス)を用い、70%肝切除を行い、肝再生率を検討することを目的とした。PGC1α過剰発現マウスの交配を行い、サルコペニアモデルマウスの繁殖を試みた。38匹中、サルコペニアモデルは3匹で得られた。25週時点で肝切除を行い、サルコペニア状態における肝再生を検討する。臨床例による検討では、生体肝移植102例で、サルコペニア患者では肝機能が有意に低下しており、術中出血量が多く、術後経過で敗血症発症率が有意に高く在院日数が長期であった。
|