• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙空間コンピューティングの実現に向けた超伝導プロセッサアーキテクチャの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26540022
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 計算機システム
研究機関九州大学

研究代表者

井上 弘士  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (80341410)

連携研究者 田中 雅光  名古屋大学, PhD登龍門推進室, 特任講師 (10377864)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマイクロプロセッサ / 単一磁束量子回路 / 超伝導 / 高性能マイクロプロセッサ / 超伝導プロセッサ
研究成果の概要

本研究では、超高性能かつ超低消費電力なコンピューティングを実現すべく、単一磁束量子(SFQ)回路を用いたマイクロプロセッサ・アーキテクチャに関する研究を行った。SFQの利点を活用し、その欠点を隠蔽する新しいマイクロアーキテクチャを提案した。見積もりによる評価を行った結果、現代のCMOSマイクロプロセッサに対し50倍以上の高速動作を実現できる可能性が明かになった。また、その時の消費電力は数ワットと極めて小さく、将来の超高性能・低消費電力コンピューティング実現に向け極めて有効であることが分かった。本見積りではレイアウトによる影響を考慮していないため、今後は物理設計に基づく評価を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 単一磁束量子回路を用いた超高速マイクロプロセッサの実現に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      津秦伴紀,井上弘士
    • 雑誌名

      研究報告計算機アーキテクチャ(ARC)

      巻: 2014-ARC-212(6) ページ: 1-1

    • NAID

      110009828194

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 単一磁束量子回路プロセッサの性能評価とマイクロアーキテクチャの再検討2014

    • 著者名/発表者名
      津秦伴紀,田中雅光,井上弘士
    • 雑誌名

      研究報告計算機アーキテクチャ(ARC)

      巻: 2014-ARC-213 ページ: 1-10

    • NAID

      110009850771

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 単一磁束量子回路を用いたマイクロプロセッサの論理設計2015

    • 著者名/発表者名
      石田浩貴
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 物体追跡システムの低消費エネルギー化を目的とした動的フレームレート制御法2015

    • 著者名/発表者名
      井上優良
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi