• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語優位半球同定のための聴覚評価の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26540071
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

石津 希代子  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 准教授 (10446180)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード聴覚生理反応 / 両耳分離聴 / 聴覚性注意 / 両耳分離聴覚 / 言語野同定
研究成果の概要

本研究では、聴覚生理反応や聴覚的な注意機能や耳のpreferenceと言語優位側との関連性を検討し、聴覚検査による言語優位半球の決定の方法を模索した。まず、耳の嗜好性をpreference調査によって調査するとともに、左右耳別に、耳音響放射、両耳分離聴テスト、聴覚性検出課題、PASATを実施した。加えて、NIRSを実施し、これら測定結果と比較検討を行った。聴覚の生理的反応は、右耳優位が報告されているが、本研究では明確な傾向は見られなかった。また、聴覚の生理反応と聴覚的注意機能、NIRSとの関連性も明確に確認できなかった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi