• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界70億人の100年を地球規模でシミュレートするためのエージェント技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26540111
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能情報学
研究機関北海道大学

研究代表者

川村 秀憲  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (60322830)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマルチエージェント / シミュレーション
研究成果の概要

本研究は大規模マルチエージェントシミュレーションを実行する環境についての研究である。シミュレーション対象として、Thomas SchellingによるSegregation modelを取り上げ、オープンストリートマップをデータを用いて構築された環境で数万規模のエージェントが居住地選択を行い、社会的地位などで居住地域がどうセグメント化されていくのかにおける大規模エージェントシミュレーションに成功した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Implementation of Massive Agent Model Using Repast HPC and GPU2015

    • 著者名/発表者名
      Shofuku Kin, Hidenori Kawamura, Keiji Suzuki
    • 雑誌名

      Journal on Systemics,Cybernetics and Informatics

      巻: 13 ページ: 41-45

    • NAID

      130008079757

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タスク優先度に基づくマイクロタスクの逐次割り当て手法の提案と評価2016

    • 著者名/発表者名
      8.江川 知樹, 小野 良太, 山下 倫央, 川村 秀憲
    • 学会等名
      情報処理学会 知能システム研究会
    • 発表場所
      ルスツリゾート,留寿都
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Implementation of Massive Agent Model Using Repast HPC and GPU2014

    • 著者名/発表者名
      Segawa Shinsaku, Kin Shofuku, Kawamura Hidenori, Suzuki Keiji
    • 学会等名
      World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (WMSCI)
    • 発表場所
      Orland, Florida, USA
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi