• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一病息災を実現するヘルスツーリズム情報環境の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26540175
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関立命館大学

研究代表者

野間 春生  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (00374108)

研究分担者 松村 耕平  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (80629600)
多田 昌裕  近畿大学, 理工学部, 講師 (40418520)
黒田 知宏  京都大学, 医学研究科, 教授 (10304156)
岡本 和也  京都大学, 医学研究科, 講師 (60565018)
池田 香織  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (10706716)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード医療情報 / 説得工学 / 行動計測 / ヘルスツーリズム / ヒューマンインタフェース / 医療・福祉
研究成果の概要

万歩計や体重計などの健康管理機器のサービスとしてパーソナルヘルスレコード(以下PHR: Personal Health Record)ビジネスが提案されている。現在のPHRシステムは、健康状態を継続記録する動機付けに欠けている。本研究では動機付けにゲーミフィケーションを応用し、積極的にユーザの日々の詳細な運動記録を活用するヘルスツーリズムの提案とそれらと連動する情報環境の開発を目指す。
本研究の2年間の範囲では、特にウォーキングイベントを対象として、目標歩行量を達成することをルールとするゲームを設定し、ゲームによって参加者に運動するという意識変容をおこさせることの可能性を検討した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 運動習慣獲得におけるチームの効果2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木真生, 若尾あすか, 松村耕平, 野間 春生, 多田 昌裕, 黒田知宏
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 携帯端末センサ情報収集方式の歩容概要記録への応用と拡張性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      武藤伸洋、中村幸博、伊藤達明、石原達也、篠原章夫、西口周、山田実、青山朋樹、岡本和也、吉富啓之、布留守敏、伊藤宣
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 80 号: 819 ページ: DR0324-DR0324

    • DOI

      10.1299/transjsme.2014dr0324

    • NAID

      130004716697

    • ISSN
      2187-9761
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 運動意欲を生み運動習慣の獲得を円滑にする手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木真生, 若尾あすか, 松村耕平, 多田昌裕, 野間 春生
    • 学会等名
      日本医療情報連合大会
    • 発表場所
      沖縄県沖縄市沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 運動習慣獲得におけるチームの効果2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木真生, 若尾あすか, 松村耕平, 野間 春生, 多田 昌裕, 黒田知宏
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2015
    • 発表場所
      岡山県岡山市岡山国際交流センター
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 運動習慣の獲得を補助するシステムてくペコの提案2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木真生, 若尾あすか, 杉山治, 松村耕平, 多田 昌裕 黒田知宏, 野間春生
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • 発表場所
      北海道函館市公立はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ぐるペコ:生活の中でさりげなく 運動量を増加させるシステム2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 真生、 若尾 あすか, 江指 未紗、松村 耕平, 野間 春生
    • 学会等名
      インタラクション2015
    • 発表場所
      東京国際交流会館(東京都)
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ウェアラブルコンピューティングとユビキタスコンピューティングの医療応用の今2015

    • 著者名/発表者名
      黒田知宏
    • 学会等名
      医療とニューメディアを考える会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(東京都)
    • 年月日
      2015-02-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nagahama Walk - Gamified Event by Mobile ICT and Collective Responsibility2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kuroda
    • 学会等名
      GASEL (Gamified Services for Elderly) Project Finland-Japan Workshp
    • 発表場所
      仙台フィンランド健康福祉センター(宮城県)
    • 年月日
      2015-01-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ウェアラブルICT技術と隣保制度を利用した健康増進プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      黒田知宏
    • 学会等名
      平成26年度 厚生労働科学研究 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究 研究成果発表会
    • 発表場所
      世界貿易センタービル(東京)
    • 年月日
      2015-01-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 行動センシング技術がもたらす医療・健康情報の分解能向上2014

    • 著者名/発表者名
      黒田知宏
    • 学会等名
      電気三学会関西支部専門講演会「医療情報基盤とビッグデータ解析の最新動向」
    • 発表場所
      中央電機倶楽部(大阪府)
    • 年月日
      2014-10-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HCI to make user friendly -context aware hospital information systems-2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kuroda
    • 学会等名
      Sweden - Kyoto Symposium
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 健康維持のための行動変容を働きかけるソーシャルシステムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 真生, , 若尾 あすか, 松村 耕平, 野間 春生
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Toward Social Hospital -snapshot of medical information technologies2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kuroda
    • 学会等名
      Second Joint CBU-BCBU Summer School
    • 発表場所
      Kuopio, Finland
    • 年月日
      2014-08-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Daily assessment of rheumatoid arthritis disease activity using a smartphone application: Development and 3-month feasibility study Proceedings of 8th International Conference on Pervasive Computing Technologies for Healthcare2014

    • 著者名/発表者名
      Shu Nishiguchi, Hiromu Ito, Minoru Yamada, Hiroyuki Yoshitomi, Moritoshi Furu, Tatsuaki Ito, Akio Shinohara, Tetsuya Ura, Kazuya Okamoto, Tomoki Aoyama, Tadao Tsuboyama
    • 学会等名
      PervasiveHealth '14 8th International Conference on Pervasive Computing Technologies for Healthcare
    • 発表場所
      Oldenburg, Germany
    • 年月日
      2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] みんなで一緒に 長浜健康ウォーク!!

    • URL

      https://goo.gl/nkFQGg

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] みんなで歩いて健康に!

    • URL

      http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/13088/year/2014

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi