• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンゴル国における自動車廃蓄電池の利用実態と再活用の可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26550113
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関宮崎大学 (2015-2017)
静岡県立大学 (2014)

研究代表者

戸敷 浩介  宮崎大学, 地域資源創成学部, 准教授 (00542424)

研究分担者 劉 庭秀  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (70323087)
内藤 博敬  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (30254262)
連携研究者 齋藤 優子  東北大学 (30712575)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードニッケル水素蓄電池 / 鉛蓄電池 / モータリゼーション / 国際資源循環 / 環境汚染 / ハイブリッド自動車 / 自動車リサイクル / 自動車バッテリー / 廃蓄電池 / レアアース / 資源回収 / モンゴル国 / 鉛汚染
研究成果の概要

本研究は,日本の中古ハイブリッド車輸入がモータリゼーションを支えるモンゴル国において,ニッケル水素蓄電池及び鉛蓄電池の潜在発生量を推計した。また,現在の使用済み鉛蓄電池による環境汚染について,その有無や分布などの現状を調査した。その上で,現地の研究機関と共同で,今後のモンゴル国における自動車用廃蓄電池の,適切な回収方法や再活用手法などについて議論した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] モンゴル国立大学(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル国立科学技術大学(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Mongolian Univ of Science and Technology(Mongolia)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A survey on lead contamination of soils around a lead acid battery refinery in Mongolia2017

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Toshiki, Hirotaka Naitou, Jeongsoo Yu, Erdenedalai Baatar, Tserendorj Javzandolgor, Choijilsuren Buyantogtokh
    • 学会等名
      10th Asian Automotive Environmental Forum
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International Resource Recycling and Environmental Problems by Secondhand Vehicle from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Erdenedalai BAATAR, Jeongsoo YU, Shuoyao WANG, Kosuke TOSHIKI, Hirotaka NAITO
    • 学会等名
      Asian Automotive Environmental Forum
    • 発表場所
      Nov Deakin University, Melbourne, Austoralia
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中古車輸出が国際資源循環と越境環境問題に与える影響 ―モンゴル国を事例に―2016

    • 著者名/発表者名
      劉庭秀
    • 学会等名
      環境科学会
    • 発表場所
      横浜市立大学(神奈川県・横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市鉱山事業としての自動車リサイクル制度の意義と課題-自動車電装品とバッテリーを事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      劉庭秀・齋藤優子
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス、神奈川県川崎市
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on the relationship between motorization and heavy metal contamination in Mongolia2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiki, K., Nitou, H., Yu, J, S., Buyantogtokh, Ch., Amgalan, N., Javzandolgor, Ts.
    • 学会等名
      7th Asian Automotive Environmental Forum
    • 発表場所
      Mongolian University of Science and Technology, Ulaanbaatar City, Mongolia
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Latest Trends and New Challenges in End-of-Life Vehicle Recycling, in: Environmental Impact of Road Vehicles: Past, Present and Future2017

    • 著者名/発表者名
      Jeongsoo Yu, Shuoyao Wang, Kosuke Toshiki, Kevin Roy B. Serrona, Gengyao Fan and Baatar Erdenedalai
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      Royal Society of Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi