研究課題/領域番号 |
26560077
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 独立行政法人水産大学校 |
研究代表者 |
臼井 将勝 独立行政法人水産大学校, その他部局等, 准教授 (50399656)
|
連携研究者 |
阿座上 弘行 山口大学, 農学部, 教授 (40263850)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | エビアレルギー / トロポミオシン / 胃粘膜 / 急性胃炎 / 重篤化 / 感作 / 胃粘膜環境 |
研究成果の概要 |
胃粘膜環境の悪化とエビアレルギーとの関係について調査するために,消化管型エビアレルギーマウスモデルの作製を試みた。4回のクルマエビアレルゲン(Pen j 1)とコレラトキシンの共投与によって同モデルを作製できた。同モデルを用いて,胃炎とエビアレルギー重篤化の関係について検討した結果,胃炎状態でPen j 1を投与したマウス群では,胃炎でないマウス群に比べPen j 1特異的IgEの増加レベルがより顕著であった。さらに,胃炎のエビアレルギー獲得への影響について検討した結果,未感作マウスに胃炎を惹起させてPen j 1を経口感作させた場合では,Pen j 1特異的IgEが高値を示す傾向が見られた。
|