• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視野障害シミュレーション-障害による認知的不利益の合理的説明にむけて-

研究課題

研究課題/領域番号 26560224
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関帝京大学

研究代表者

早川 友恵  帝京大学, 文学部, 教授 (60238087)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード視野障害 / 認知的不利益 / シミュレーション / 福祉工学 / 視覚障害 / 求心性視野狭窄 / 中心暗点
研究成果の概要

周辺視野あるいは中心視野の障害は異なる認知的不利益をもたらすと考えられるが、系統的かつ客観的な調査報告がない。本研究では、日常視において求心性視野狭窄および中心暗点がもたらす認知的不利益を、我々が開発したシミュレータを使用して明らかにした。。
求心性視野狭窄では、視野の狭小化とともに課題達成時間が延長し正答率が低下した。その傾向は視覚探索課題で顕著であった。狭小化と視力低下が顕著な条件では、色情報が物体認知に有効に働くことが分かった。中心暗点では、暗点が大きくなるとともに物体認知課題・視覚探索課題の成績が低下したが、シーン理解課題では暗点が小さくても課題達成時間は短くならなかった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 中心暗点による認知的不利益の克服2016

    • 著者名/発表者名
      早川友恵・寺園泰・森戸勇介・篠崎隆志・梅原広明・成瀬康
    • 学会等名
      第120回日本眼科学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2016-04-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 情報劣化(中心暗点)による認知的不利益の克服2015

    • 著者名/発表者名
      早川友恵・寺園泰・森戸勇介・篠崎隆志・梅原広明・成瀬康
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2015-09-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 求心性視野狭窄および中心暗点における認知的不利益‐健常人におけるシミュレーション‐2014

    • 著者名/発表者名
      早川友恵, 寺園泰, 森戸勇介, 篠崎隆志, 梅原広明, 成瀬康
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 求心性視野狭窄および中心暗点における認知的不利益‐健常人におけるシミュレーション‐2014

    • 著者名/発表者名
      早川友恵, 寺園泰, 森戸勇介, 篠崎隆志, 梅原広明, 成瀬康
    • 学会等名
      第3回日本視野学会学術集会
    • 発表場所
      アリス アクアガーデン品川(東京・港区)
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi