• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音声波形解析による摂食・嚥下障害発症の予知技術確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26560265
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関西南女学院大学

研究代表者

甲斐 達男  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (60331899)

研究分担者 石本 祐子  西南女学院大学, 保健福祉学部, 助手 (10441867)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード嚥下障害 / 診断 / 予知 / 音声解析 / 音声マーカー / 摂食・嚥下障害
研究成果の概要

摂食・嚥下障害を音声解析によって診断し予知するための音声マーカーの探索を行った。音声録音条件、音声解析ソフトの選定、解析パラメーターの選定、解析に影響するさまざまな因子を排除もしくは最小化するための検討、解析のための発語「ワード」の選定を行い、実験条件を設定した。探索は、①嚥下障害を瞬時改善する施術法を施す前と後での解析、②性別・年齢別解析、③各種コーパスを使用した性別・年齢別解析、について実施した。結果として、スペクトログラム濃淡の個人差を標準化するための技術開発、および、複雑な模様として出現するスペクトログラムの部分的減衰を数値として捉えるための技術開発が必須であることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 西南女学院大学 甲斐研究室

    • URL

      http://www3.seinan-jo.ac.jp/university/account/kai/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi