• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動後の脂肪酸化亢進の機序の解明:代謝内分泌機能の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 26560390
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関筑波大学

研究代表者

徳山 薫平  筑波大学, 体育系, 教授 (00207565)

研究分担者 佐藤 誠  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 教授 (50242409)
緒形 ひとみ  筑波大学, 体育系, 特別研究員(RPD) (80455930)
連携研究者 長坂 昌一郎  自治医科大学, 医学部, 講師 (00296112)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードエネルギー代謝 / ヒューマン・カロリメータ / メタボリック・チャンバー / 朝練習 / 脂肪酸組成
研究成果の概要

運動時の代謝・内分泌反応は、運動する時刻の違いにより異なる。本研究では、有酸素運動を朝食前か昼食後に行う運動試行と非運動試行の3条件で24時間の脂肪酸化と血中脂肪酸組成の経時変化を比較した。
早朝空腹時の運動は血中の総脂肪酸、飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸及び多価不飽和脂肪酸濃度を上昇させたが、昼食後の運動では上昇が認められなかった。血液中の脂肪酸濃度の上昇はピルビン酸脱水素酵素キナーゼの活性化を介して炭水化物の酸化を抑制し、またn3系脂肪酸はPPARαの活性化を介して脂肪酸のβ酸化を亢進させるので、これらの作用を介して24時間の脂肪酸化が亢進したと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Transient energy deficit induced by exercise increases 24-h fat oxidation in young trained men2015

    • 著者名/発表者名
      Iwayama K, Kawabuchi R, Park I, Kurihara R, Kobayashi M, Hibi M, Oishi S, Yasunaga K, Ogata H, Nabekura Y, Tokuyama K.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol

      巻: 118 号: 1 ページ: 80-85

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00697.2014

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exercise increases 24-h fat oxidation only when it is performed before breakast2015

    • 著者名/発表者名
      Kaito Iwayama, Reiko Kurihara, Yoshiharu Nabekura, Ryosuke Kawabuchi, Insung Park, Masashi Kobayashi, Hitomi Ogata, Momoko Kayaba, Makoto Satoh, Kumpei Tokuyama
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 2 号: 12 ページ: 2003-2009

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2015.10.029

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transient energy deficit induced by exercise increases 24-h fat oxidation in young trained men.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwayama K, Kawabuchi R, Park I, Kurihara R, Kobayashi M, Hibi M, Oishi S, Yasunaga K, Ogata H, Nabekura Y, Tokuyama K.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol

      巻: 118 ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LECT2 functions as a hepatokine that links obesity to skeletal muscle insulin resistance.2014

    • 著者名/発表者名
      Lan F, Misu H, Chikamoto K, Takayama H, Kikuchi A, Mohri K, Takata N, Hayashi H, Matsuzawa-Nagata N, Takeshita Y, Noda H, Matsumoto Y, Ota T, Nagano T, Nakagen M, Miyamoto K, Takatsuki K, Seo T, Iwayama K, Tokuyama K, Matsugo S, Tang H, Saito Y, Yamagoe S, Kaneko S, Takamura T.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 63 ページ: 1649-1664

    • NAID

      120005440333

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of nutrient composition of dinner on sleep architecture and energy metabolism during sleep.2014

    • 著者名/発表者名
      Yajima K., T.Seya, K.Iwayama, M.Hibi, S.Hari, Y.Nakashima, H.Ogata, N.Omi, M.Satoh, K.Tokuyama.
    • 雑誌名

      J.Nutr.Sci.Vitaminol.

      巻: 60 ページ: 114-121

    • NAID

      130004491364

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Doe breakfast matter endurance for athletes?2016

    • 著者名/発表者名
      Tokuyama K
    • 学会等名
      ENHS 2016
    • 発表場所
      Kohn Kaen Convention Center, Kohn Kaen, Thiland
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exercise acts as fat burning pills if it is taken before breakfast.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwayama K., Y.Nabekura, R.Kurihara, R.Kawabuchi, I.Park, H.Ogata, A.Ogawa, A.Ando, M.Kayaba, K.Tokuyama.
    • 学会等名
      Cell Symposia “Exercise Metabolism”
    • 発表場所
      NH Grand Hotel Krasnaplosky, Amsterdam, The Netherland
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi