• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本における「死のケア」のための異分野融合研究

研究課題

研究課題/領域番号 26580009
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 宗教学
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 岩弓  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (50154521)

研究分担者 本村 昌文  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (80322973)
菊谷 竜太  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (50526671)
相澤 出  岩手保健医療大学, 看護学部, 研究員(上席・主任研究員クラス) (40712229)
近田 真美子  福井医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00453283)
小田島 建己  東北大学, 文学研究科, 専門研究員 (50637296)
高橋 恭寛  東日本国際大学, 東洋思想研究所, その他 (70708031)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード死 / 死のケア / 死生観 / グリーフケア / ターミナルケア / 死者観念 / 身体観 / 看取り / 医療 / 看護 / 葬送墓制
研究成果の概要

本研究では、超高齢多死社会の現代日本における「死」への対処を、現場に即した「ケア」のあり方に注目して検討した。その際にはとりわけ、人文社会科学的基盤に立つメンバーと、看護学的基盤に立つメンバーの異なるディシプリンによる観点の違いに留意し、その点の相互理解をする中から、「死のケア」への新たな道実現の要点を考察した。
本研究の成果報告書として、『現代日本における『死のケア』のための異分野融合研究』(総頁数112)を刊行した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 5件、 招待講演 13件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] 江西佛学院/曹山佛学院(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 死後世界と宗教者―臨床宗教師の誕生と展開―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『無量寿』

      巻: 4 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 死生観はいま2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『歓喜世界』

      巻: 254 ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床宗教師の誕生とこれから2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『全国公立病院連盟会報』

      巻: 68 ページ: 82-98

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「宗教者」と「臨床宗教師」―公共空間における宗教の位置―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『熊本地震シンポジウム講演録2016 東日本大震災から熊本地震へのバトン』

      巻: 2016年 ページ: 118-128

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「イエ」が崩れてきた、この時代からの新たな家族葬・墓じまい・終活とは2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『教育ジャーナル』

      巻: 第56巻第8号 ページ: 46-51

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「臨床宗教師」の誕生とその役割2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『めぐみ』

      巻: 137 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 比叡山延暦寺大霊園にみる永代供養墓2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      冠婚葬祭総合研究所論文集

      巻: 2 ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域の子供の集団とその行事の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      相澤 出
    • 雑誌名

      『東北民俗』

      巻: 51 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 自宅での療養はなぜ中断されたのかー「みやぎ方式」の在宅緩和ケアを利用した在宅ホスピス遺族調査から2017

    • 著者名/発表者名
      相澤 出
    • 雑誌名

      『島根大学社会福祉論集』

      巻: 6 ページ: 33-44

    • NAID

      120006221305

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療過疎地域における特別養護老人ホームの看取りのケア―宮城県登米市の地域密着型特別養護老人ホームの事例から2017

    • 著者名/発表者名
      相澤 出
    • 雑誌名

      『社会学研究』

      巻: 99 ページ: 85-107

    • NAID

      130008130636

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「自宅での療養はなぜ中断されたのかー「みやぎ方式」の在宅緩和ケアを利用した在宅ホスピス遺族調査から」2017

    • 著者名/発表者名
      相澤 出
    • 雑誌名

      『島根大学社会福祉論集』

      巻: 6 ページ: 33-44

    • NAID

      120006221305

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「医療過疎地域における特別養護老人ホームの看取りのケア―宮城県登米市の地域密着型特別養護老人ホームの事例から」2017

    • 著者名/発表者名
      相澤 出
    • 雑誌名

      『社会学研究』

      巻: 99 ページ: 85-107

    • NAID

      130008130636

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「死者と生者の接点」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『震災学』

      巻: Vol.9 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「経文聴取により喪失悲嘆ストレスのケア」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『仏教看護・ビハーラ』

      巻: 第11号 ページ: 23-35

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「医療過疎地域における特別養護老人ホームでの看取りをめぐる困難―宮城県登米市の地域密着型特別養護老人ホームの事例の検討」2016

    • 著者名/発表者名
      相澤 出
    • 雑誌名

      『社会学年報』

      巻: 45 ページ: 39-49

    • NAID

      130007488696

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「患者と家族のナラティブ(物語)を聞きとるー在宅緩和ケアの現場の社会学者」2016

    • 著者名/発表者名
      相澤 出
    • 雑誌名

      『比較文化研究』

      巻: 第26号 ページ: 35-48

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東北大学における臨床宗教師構想―東日本大震災から超高齢多死社会へ―2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『龍谷大学大学院実践真宗学研究科紀要』

      巻: 4 ページ: 41-70

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「被災地で聞かれる怪異譚」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『α-SYNODOS』

      巻: No.183 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「畑道の上の墓 ―岩沼市の西部にみられる諸事例に照射して―」2015

    • 著者名/発表者名
      小田島建己
    • 雑誌名

      『東北民俗』

      巻: 第49輯 ページ: 33-40

    • NAID

      40020801614

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 震災被災地における怪異の場2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      口承文芸研究

      巻: 38 ページ: 28-41

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における『臨床宗教師』の誕生と展開2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      国立台湾大学醫学院付設醫院緩和医療病房国際研討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 身体孔「九門(navadvara)」インド密教における「内」と「外」2018

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 学会等名
      2017年度白眉年次報告会公開シンポジウム「空間と境界」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 公共空間における『臨床宗教師』の立ち位置2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本宗教連盟第5回宗教文化セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Moocからみた現代人の死生観2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      印度学宗教学会第57回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “死者の記憶”のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      上智大学2017年度春期グリーフケア公開講座「『悲嘆』について学ぶ」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における半跏趺坐地蔵に対する信仰の実態2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第一届中国曹洞宗禅学研究国際研討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 死後世界と宗教―臨床宗教師の誕生と展開2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第4回西本願寺医師の会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 死者と生者の接点-現代日本の『死の文化』-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      鶴見大学生涯学習センター開設20周年記念企画「死生学入門」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 講をめぐるつきあいと地域づくり2017

    • 著者名/発表者名
      相澤 出
    • 学会等名
      第64回東北社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ムラの天神講から地域の天神講へ2017

    • 著者名/発表者名
      相澤 出
    • 学会等名
      日本宗教学会大会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本儒学研究の総括と展望―陽明学研究を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      高橋恭寬
    • 学会等名
      東日本国際大学東洋思想研究所現代儒学研究部会特別講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本人の死生観に寄り添う医療とは」2016

    • 著者名/発表者名
      本村昌文
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉学会岡山県地方部会主催・第248回耳鼻咽喉科集談会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本社会における死生観―墓を通じて観念を知る―」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      江西佛学院文化講演会(中国)
    • 発表場所
      江西佛学院
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「“死者の記憶”のメカニズム」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      神道国際学会
    • 発表場所
      コンベンションルームAP八重洲通り
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「ショートステイの活用から見える医療過疎地域における地域包括ケアシステムの生成――宮城県登米市の地域連携の事例から」2016

    • 著者名/発表者名
      相澤 出
    • 学会等名
      第63回東北社会学会大会
    • 発表場所
      青森県観光物産館アスパム
    • 年月日
      2016-07-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] SamputodbhaavatantraのkalpaをめぐるAmnayamanjari 1 pindarthaにおけるmanjariをめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 学会等名
      第58回印度学宗教学会学術大会
    • 発表場所
      郡山女子大
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] インド・チベット宗教における死兆と「転生次第」2016

    • 著者名/発表者名
      菊谷竜太
    • 学会等名
      第2回ネオ・ジェロントロジー研究会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 他者を救う営みとしての宗教2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      公開シンポジウム「あらためて東日本大震災を京都で考える」
    • 発表場所
      京都市:聞法会館
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 死者は忘れられてはいけないのか?2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第42回哲学カフェ
    • 発表場所
      仙台市:サマルカンド
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 江戸時代儒者の孟子受容について2015

    • 著者名/発表者名
      本村昌文
    • 学会等名
      北京日本学研究センター設立30周年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      北京日本学研究センター
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 被災地における死者の記憶2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「臨床宗教師」の社会実装-震災被災地から超高齢多死社会へ-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本ホスピス在宅ケア研究会in神戸
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 震災被災地にみる死者と生者の接点2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本口承文芸学会第38回大会
    • 発表場所
      東北大学マルチメディアホール
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] <死者/生者>論-傾聴・鎮魂・翻訳-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓・磯前順一・佐藤弘夫
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      ぺりかん社
    • ISBN
      9784831515049
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『死の受容の最前線』2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      弓箭書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『介護と看取りの文化史 教材集』2016

    • 著者名/発表者名
      本村昌文・植村友香子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      中野コロタイプ
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『他者論的転回 宗教と公共空間』2016

    • 著者名/発表者名
      磯前順一・川村覚文
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 変容する死の文化―現代東アジアの葬送と墓制―2014

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館・山田慎也・鈴木岩弓
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi