研究課題/領域番号 |
26580020
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
美学・芸術諸学
|
研究機関 | 小山工業高等専門学校 |
研究代表者 |
田中 好一 小山工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (00141870)
|
研究分担者 |
平田 克己 小山工業高等専門学校, 電気電子創造工学科, 准教授 (50353248)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ハンドベル / FEM解析 / 被削性 / 鋳造品 / 圧延材 / 音色 / 鋳造 / 周波数特性 / 切削性 |
研究成果の概要 |
本研究は、C#7のハンドベルに限定し、その材料に銅合金とアルミニウム合金、炭素鋼の計12種類のベルを製作し、被削性やベルの音色の違いを調べた。 その結果、ベルを切削するときの被削性はアルミ合金が最もよく、銅合金や炭素鋼では切削工具が食い込み、寸法誤差が大きくなることが分かった。またベルの音色は、銅合金の残響音が最も長く楽器としては最良であり、アルミ合金や鉄鋼材料では音の減衰が大きく、楽器としての価値は低くなる。また、アルミ合金の鋳物品と圧延材のC#7のベルの比較では、圧延材のベルと鋳物品のベルの音色には余り多くの変化は見られなかったが、鋳物品の基本周波数は圧延材に比べ若干低くなる傾向を示した。
|