• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

専門職教育者のIPE(異業種連携教育)基盤型研修プログラムの実践開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 26590191
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

渡邊 洋子  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (70222411)

研究分担者 佐伯 知子  大阪総合保育大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90517210)
奥薗 淳二  海上保安大学校(国際海洋政策研究センター), 国際海洋政策研究センター, 講師 (30725289)
角山 香織  大阪薬科大学, 薬学部, 准教授(移行) (10571391)
柴原 真知子  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (40625068)
研究協力者 種村 文孝  京都大学, 大学院教育学研究科
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード専門職教育 / IPE(多職種連携) / 異業種理解 / 研修機会 / ワークショップ / IPE / 研修プログラム / 専門職(教育)者 / 多職種連携 / 省察 / 生涯学習 / 職業教育 / 多職種連携教育 / 異業種交流 / ネットワーク / 教育者養成
研究成果の概要

近年、InterProfessional Education が専門職の養成・研修に導入されてきた。多職種連携の円滑な業務遂行を目指す「IPW直結型IPE」に対し、本研究では「交流型IPE」に注目した。同IPEでは、業務と直接関係のない時間と場所で、専門職者/専門職教育者が個人として異なる業種・職種とノンフォーマル・インフォーマルに交流し、自他の専門職(性)やその実践的課題について学び合う。海上保安官・薬剤師・保育士教育者、医学教育・企業教育担当者で組織されたIPEチームは、ワークショップの企画・運営と省察から、研究論文3、研究ノート4、実践報告・コラム各1、学会報告2を生み出した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] IPE基盤型専門職教育プログラムの開発プロセスと課題2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子・奥薗淳二・角山香織・佐伯知子・種村文孝
    • 雑誌名

      京都大学 生涯教育フィールド研究

      巻: 5 ページ: 21-29

    • NAID

      120005997813

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「交流型IPE (InterProfessional Education)」のプログラム開発経験による学び-会議録のテキスト分析より-2017

    • 著者名/発表者名
      佐伯知子・奥薗淳二・角山香織・種村文孝・渡邊洋子
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: 5 ページ: 31-40

    • NAID

      120005997812

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「交流型IPE (InterProfessional Education)」プログラム開発過程においてチャット会議の果たした役割2017

    • 著者名/発表者名
      角山香織・奥薗淳二・佐伯知子・種村文孝・渡邊洋子
    • 雑誌名

      京都大学 生涯教育フィールド研究

      巻: 5 ページ: 41-50

    • NAID

      120005997811

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <論文>市民の法教育における模擬裁判の位置づけと意義2017

    • 著者名/発表者名
      種村文孝
    • 雑誌名

      京都大学 生涯教育フィールド研究

      巻: 5

    • NAID

      120005997810

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] <巻頭言>モノと出会う・モノから学ぶ2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: vol. 4 ページ: 1-2

    • NAID

      120005716339

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 専門職のキャリアをめぐる現代的課題―女性医師を手がかりとして2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: vol. 4 ページ: 3-16

    • NAID

      120005716338

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] InterProfessional(多職種連携・異業種交流)からプロフェッショナリズムを考える―木に関わる専門職の協業を手がかりに2016

    • 著者名/発表者名
      種村文孝
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: vol. 4 ページ: 79-83

    • NAID

      120005716332

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日英における女性医療専門職の比較研究の視点―医師とジェンダー2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: 第3号 ページ: 11-21

    • NAID

      120005567988

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【コラム】教育学的観点からみたIPEの意義と可能性の検討に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: 第3号 ページ: 89-90

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 長期的インターンシップ実習における継続性/非継続性の要因に関する研究―保育・教育系学生の縦断的アンケート調査を手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      佐伯知子
    • 雑誌名

      大阪総合保育大学紀要

      巻: 第9号

    • NAID

      40020588792

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【研究ノート】保育士および保育士養成をめぐる現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      佐伯知子
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: 第3号 ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【研究動向】女性医師をめぐるキャリア研究の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      佐伯知子
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: 第3号 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【研究ノート】海上保安大学校におけるIPE実践2015

    • 著者名/発表者名
      奥薗淳二
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: 第3号 ページ: 75-81

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【研究ノート】京都大学薬学部 6年制教育における多職種連携教育の取組み2015

    • 著者名/発表者名
      角山香織
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: 第3号 ページ: 63-74

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【研究ノート】イギリスにおける女性医師キャリア支援の現段階―医学のFeminizationに注目して2015

    • 著者名/発表者名
      柴原真知子
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: 第3号 ページ: 107-118

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【研究ノート】法律専門職と市民にとっての裁判員制度―導入時の議論とその後の影響2015

    • 著者名/発表者名
      種村文孝
    • 雑誌名

      京都大学生涯教育フィールド研究

      巻: 第3号 ページ: 83-88

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「シーマンシップと海上保安 ―PROFESSIONALISMを手掛かりに2016

    • 著者名/発表者名
      奥薗淳二
    • 学会等名
      シーマンシップ研究会
    • 発表場所
      平成28年度秋季研究会
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Implications and Learning from the development process of IPE (InterProfessionalEducation) -based professional training/education program and its practice.”2016

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Yoko
    • 学会等名
      ICER2016, Session 16, Creative Ways of Learning,
    • 発表場所
      Seoul National University Korea
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] InterProfessional Educationの課題と可能性2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子・奥薗淳二・角山香織・佐伯知子・種村文孝
    • 学会等名
      日本社会教育学会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 医療専門職とジェンダー―生涯キャリアの観点から2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 学会等名
      奈良県立医科大学教育開発センター・女性研究者支援センター主催FD講演
    • 発表場所
      奈良県立医科大学(奈良県・橿原市)
    • 年月日
      2015-12-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] InterProfessional(多職種連携・異業種交流)からプロフェッショナリズムを考える―木に関わる専門職の協業を手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 学会等名
      公開ワークショップ 2015 in 京都大学
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるインターンシップ実習の成果と課題(2)―学生の自己評価と現場評価の比較検討から2015

    • 著者名/発表者名
      佐伯知子、大方美香、藤田朋己、東城大輔
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会研究大会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-09-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ルーブリックを用いた評価の基本的な考え方2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 学会等名
      日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会 Advanced Communication Skill Training (ACST) プログラムワークショップ 講演・助言者
    • 発表場所
      星薬科大学(東京都・品川区)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育学的観点から見たIPEの意義と可能性2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 学会等名
      日本医学会総会シンポジウム報告(柱15-5)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-04-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるインターンシップ実習の成果と課題2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯知子・大方美香ら
    • 学会等名
      保育士養成協議会第53回研究大会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ博多(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリス医学部入学者多様化政策の動向:Widening Participationのストラテジー2014

    • 著者名/発表者名
      柴原真知子
    • 学会等名
      第46回日本医学教育学会研究大会 シンポジウム
    • 発表場所
      和歌山県立医科大学(和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 警察制度と地方自治制度の相克2014

    • 著者名/発表者名
      奥薗淳二
    • 学会等名
      2014年度日本行政学会総会・研究会
    • 発表場所
      東海大学高輪キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 研究成果報告書 専門職教育者のIPE(異業種連携教育)基盤型研修プログラムの実践開発研究2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      京都大学大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 海賊対処法の研究(奥薗淳二「海上保安庁─海上自衛隊関係の変化と海賊対処法」)2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田順編
    • 出版者
      有信堂高文社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本の女性専門職教育―生涯教育学からみた東京女子医科大学創立者・吉岡彌生2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊洋子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センターホームページ(イベント情報:2015)

    • URL

      http://collabo.educ.kyoto-u.ac.jp/event/517/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi