• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マントル有機物の成因と起源:天然かんらん岩試料の詳細な観察に基づく証拠固め

研究課題

研究課題/領域番号 26610176
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

阿部 なつ江  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋掘削科学研究開発センター, 主任技術研究員 (80302933)

連携研究者 高野 淑識  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 生物地球科学研究分野, 主任研究員 (80399815)
仙田 量子  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (50377991)
研究協力者 荒井 章司  金沢大学
針金 由美子  産業総合研究所
石丸 聡子  熊本大学
Pilet Sebastien  ローザンヌ大学
Rochat Laetitia  ローザンヌ大学
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードマントルかんらん岩 / 有機化合物 / 蛇紋岩化 / 流体包有物 / メタン / 捕獲岩 / オフィオライト / かんらん岩 / マントル捕獲岩 / 包有物 / 海洋リソスフェア / プチスポット / マントル有機物 / マイクロX線CT / 岩内岳かんらん岩 / X線マイクロCTスキャン / かんらん岩捕獲岩 / ざくろ石かんらん岩 / モロッコ
研究成果の概要

マントルかんらん岩試料中に発見されている高分子化合物(三村・杉崎、1993)が,どのようなかんらん岩試料(テクトニクス、組織)の何処に存在するのか,また地表での汚染の可能性を検証するため,詳細な岩石微細構造の観察・記載及び文献調査研究を行った。
結果,そのような有機物は,高温(800℃以上)のかんらん岩中に捕獲された流体包有物中に存在する可能性が極めて高いことが,包有物の三次元分布のμXCTによる解析,FIB-SEMによる掘削分析,及び文献調査により明らかになった。また,同様の有機物は当該流体包有物が冷却する際に,閉鎖状態で周囲のかんらん石蛇紋石化反応が起こる際に生成される可能性が極めて高い。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ローザンヌ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrical conductivity of old oceanic mantle in the northwestern Pacific I: 1-D profiles suggesting differences in thermal structure not predictable from a plate cooling model2017

    • 著者名/発表者名
      Baba Kiyoshi、Tada Noriko、Matsuno Tetsuo、Liang Pengfei、Li Ruibai、Zhang Luolei、Shimizu Hisayoshi、Abe Natsue、Hirano Naoto、Ichiki Masahiro、Utada Hisashi
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 号: 1 ページ: 111-111

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0697-0

    • NAID

      120006358589

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Garnet xenocryst from petit-spot lavas as an indicator for off-axis mantle refertilization at intermediate spreading ridges2017

    • 著者名/発表者名
      L. Rochat、S. Pilet、O. Muntener、T. Duretz、L. Baumgartner、N. Abe、 N. Hirano
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 45 号: 12 ページ: 1091-1094

    • DOI

      10.1130/g39427.1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pre-subduction metasomatic enrichment of the oceanic lithosphere induced by plate flexure2016

    • 著者名/発表者名
      S. Pilet, N. Abe, L. Rochat, M. -A.Kaczmarek, N. Hirano, S. Machida, D. M. Buchs, P. O. Baumgartner & O. Müntener
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 9 号: 12 ページ: 898-903

    • DOI

      10.1038/ngeo2825

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chapter 4.2.1. Formation and evolution of oceanic lithosphere: new insights on crustal structure and igneous geochemistry form ODP/IODP Sites 1256, U1309, and U1415.2014

    • 著者名/発表者名
      Ildefonse, B., Abe, N., Godard, M. Morris, A., Teagle, D.A.H. and Umino, S.
    • 雑誌名

      (Eds. Stein, R., Blackman, D.K., Inagaki, F. and Larsen, H.-C.) Earth and life processes discovered from subseafloor environments. Developments in Marine Geology v.7. Elsevier

      巻: 7 ページ: 449-505

    • DOI

      10.1016/b978-0-444-62617-2.00017-7

    • ISBN
      9780444626172
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プチスポット火山中の捕獲岩などの研究結果から見た古い太平洋プレート地殻-上部マントル岩石構造2018

    • 著者名/発表者名
      阿部 なつ江
    • 学会等名
      東京大学地震研究所研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Overview of Hole GT3A: The sheeted dike/gabbro transition2017

    • 著者名/発表者名
      Natsue Abe, Michelle Harris, Katsuyoshi Michibayashi, Juan Charlos de Obeso, Peter B Kelemen, Damon A H Teagle, Jude Ann Coggon, Juerg Michael Matter, The Oman Drilling Project Phase I Science Party
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] nitial results on the physical property measurement of ChikyuOman cores: listvenite, serpentinite and the metamorphic sole from ICDP Hole BT1B2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Hatakeyama, Keishi Okazaki, Natsue Abe, James Andrew Monton Leong, Katsuyoshi Michibayashi, Peter B Kelemen, Michelle Harris
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Initial report of the physical property measurement, ChikyuOman core description Phase I: sheeted dike and gabbro boundary from ICDP Holes GT1A, GT2A and GT3A2017

    • 著者名/発表者名
      Keishi Okazaki, Natsue Abe, Kohei Hatakeyama, Benoit Ildefonse, James Andrew Monton Leong, Yamato Tateishi, Damon A H Teagle, Eiichi Takazawa, Peter B Kelemen, Katuyoshi Michibayashi, Jude Ann Coggon, Michelle Harris, Juan Carlos de Obeso
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Petit-spot lavas as test for akaline magma generation2016

    • 著者名/発表者名
      Rochat, L., Pilet, S., Kaczmarek,.M.-A.C., Munterner, O., Abe, N., Hirano, N. and Machida, S
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How petit-spot mantle xenoliths will refine LAB processes2016

    • 著者名/発表者名
      Pilet, S., Rochat, L., Munterner, O., Kaczmarek,.M.-A.C., Abe, N., Hirano, N. and Machida, S.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Occurrence and potential origin of “Mantle Hydrocarbon”2015

    • 著者名/発表者名
      Natsue Abe
    • 学会等名
      2nd European Mantle Workshop
    • 発表場所
      Hotel Jana Pawla II, Wroclaw, Poland
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Petrology of the peridotite xenoliths from lower oceanic lithosphere2014

    • 著者名/発表者名
      Natsue Abe
    • 学会等名
      6th International Orogenic Lherzolite Conference
    • 発表場所
      Marrakech, Morocco
    • 年月日
      2014-05-08 – 2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Ophiolites and ultramafic rocks. (In MORENO, T., WALLIS, S., KOJIMA, T. & GIBBONS, W. (eds) The Geology of Japan.)2016

    • 著者名/発表者名
      Ishiwatari, A., Ozawa, K., Arai, S., Ishimaru, S. Abe, N. and Takeuchi, M.
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      Geological Society, London
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] JAMSTEC研究者総覧(阿部なつ江)

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/souran/html/Natsue_Abe001583-j.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] JAMSTEC研究者総覧

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/souran/html/Natsue_Abe001583-j.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi