• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面構造緩和を活用した非磁性ナノ粒子への磁性付与

研究課題

研究課題/領域番号 26630319
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関岡山大学

研究代表者

藤井 達生  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (10222259)

研究分担者 狩野 旬  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (50375408)
中西 真  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (10284085)
研究協力者 竹村 大樹  
安藤 大生  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード反強磁性体 / ペロブスカイト / ナノ粒子 / 誘起強磁性 / 噴霧熱分解 / 塩添加 / ナノ粒子磁性 / ペロブスカイト型構造 / 噴霧熱分解法 / フラックス / 表面誘起磁性 / ナノ磁性粒子 / ホットソープ法
研究成果の概要

我々はバルクでは、磁化をほとんど示さないLaFeO3が、ナノ粒子化により非常に大きな磁化を持つことを見出した。これは、ナノ粒子化により、結晶の並進対称性が消失するとともに構造緩和が生じ、強磁性的相互作用が発現したためだと考えられる。そこで本研究では、LaFeO3ナノ粒子の構造及び磁気特性を系統的に評価することで、ナノ粒子化によるLaFeO3の巨大磁化発現機構を解明することを目的としている。その第一歩として、塩添加噴霧熱分解法を用いることで、均一な粒子径分布を持つLaFeO3ナノ粒子の合成条件を確立し、ナノ粒子の合成条件と構造、磁性との相関を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 塩添加噴霧熱分解法によるLaFeO3超微粒子の作製2017

    • 著者名/発表者名
      安藤大生, 竹村大樹, 中西 真, 狩野 旬, 藤井達生
    • 学会等名
      第55回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2017-01-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 塩添加噴霧熱分解法によるLaFeO3ナノ粒子の作製2016

    • 著者名/発表者名
      竹村 大樹,藤井 達生,狩野 旬,中西 真
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会 平成28年度秋季大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-11-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and Magnetic properties of LaFeO3 nanoparticles2015

    • 著者名/発表者名
      D. Takemura, T. Fujii, J. Kano, M. Nakanishi
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem)
    • 発表場所
      ホノルル、米国
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LaFeO3ナノ粒子の作製2014

    • 著者名/発表者名
      竹村大樹、藤井達生、狩野旬、中西真
    • 学会等名
      第21回ヤングセラミストミーティングin中四国
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi