• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌幹細胞の形成、維持に機能する長鎖ノンコーディングRNAの同定

研究課題

研究課題/領域番号 26640073
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

北川 雅敏  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50294971)

連携研究者 大畑 樹也  浜松医科大学, 医学部, 助教 (80616459)
北川 恭子  浜松医科大学, 医学部, 助教 (20299605)
丹伊田 浩行  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20336671)
内田 千晴  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 准教授 (60223567)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードlncRNA / cancer / ノンコーディングRNA / 癌
研究成果の概要

本研究では、癌細胞および癌幹細胞の形成、維持に機能する長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)を同定し、さらにその標的遺伝子の同定と作用機構の解析を行なうことを目的とする。まず、癌の自己複製に関与する事が予想されるlncRNA であるANRILについて、活性型Ras等の癌化シグナルによる発現制御に関して解析した。その結果活性型Rasの導入により発現が著明に抑制され、アポトーシスに関与するlncRNA PANDAは逆に増加する事を見いだした。次にPANDAの新規機能の解析を行なった。その結果、PANDAはp53の安定化に寄与しており、癌抑制遺伝子としての機能を持っていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Long Non-coding RNA, PANDA, Contributes to the Stabilization of p53 Tumor Suppressor Protein.2016

    • 著者名/発表者名
      Kotake Y, Kitagawa K, Ohhata T, Sakai S, Uchida C, Niida H, Naemura M, Kitagawa M.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 36 ページ: 1605-1611

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi